今日も楽しく・・・
元気に楽しく・・・ 毎日 ひとつ、楽しいことを見つけたい !
(2007年3月9日スタート)
( ご訪問ありがとうございます。 いただきましたコメントはアップまでにお時間をいただいています。 また、拍手コメントはこのブログシステムでは表示することができませんので、コメント欄よりお願いします。 拍手は歓迎です!!)
カレンダー
2013年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (5)
2021年11月 (8)
2021年10月 (5)
2021年9月 (3)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (4)
2021年5月 (8)
2021年4月 (5)
2021年3月 (5)
2021年2月 (7)
2021年1月 (9)
2020年12月 (3)
2020年11月 (7)
2020年10月 (4)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (11)
2020年4月 (10)
2020年3月 (5)
2020年2月 (2)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (6)
2019年9月 (7)
2019年8月 (1)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (7)
2019年3月 (7)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (4)
2018年11月 (8)
2018年10月 (5)
2018年9月 (3)
2018年8月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (7)
2018年4月 (5)
2018年3月 (6)
2018年2月 (4)
2018年1月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (7)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (5)
2017年7月 (8)
2017年6月 (6)
2017年5月 (8)
2017年4月 (7)
2017年3月 (5)
2017年2月 (7)
2017年1月 (11)
2016年12月 (7)
2016年11月 (9)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (7)
2016年7月 (8)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (14)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (6)
2015年9月 (5)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (15)
2015年5月 (4)
2015年4月 (10)
2015年3月 (12)
2015年2月 (4)
2015年1月 (9)
2014年12月 (10)
2014年11月 (7)
2014年10月 (6)
2014年9月 (12)
2014年8月 (8)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (9)
2014年4月 (12)
2014年3月 (10)
2014年2月 (7)
2014年1月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (7)
2013年2月 (5)
2013年1月 (8)
2012年12月 (6)
2012年11月 (11)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (4)
2012年6月 (6)
2012年5月 (7)
2012年4月 (9)
2012年3月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年9月 (8)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (9)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (10)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (13)
2010年9月 (12)
2010年8月 (11)
2010年7月 (15)
2010年6月 (14)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (13)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (17)
2009年11月 (21)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (14)
2009年7月 (10)
2009年6月 (13)
2009年5月 (13)
2009年4月 (21)
2009年3月 (10)
2009年2月 (13)
2009年1月 (21)
2008年11月 (3)
2008年10月 (12)
2008年9月 (16)
2008年8月 (14)
2008年7月 (15)
2008年6月 (18)
2008年5月 (21)
2008年4月 (16)
2008年3月 (24)
2008年2月 (25)
2008年1月 (24)
2007年12月 (26)
2007年11月 (25)
2007年10月 (26)
2007年9月 (28)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (22)
2007年5月 (24)
2007年4月 (30)
2007年3月 (26)
2013/1/29
「再びベルばら」
今日は昨日とは逆の配役。明日海りおがアンドレ。トップの龍真咲がオスカル。やはりトップはすごいと思いました。演技にも余裕があるし、まずセリフがすごくはっきりしていて聞きやすかったです。役に入りこんでの感情表現もさすがと思いました。
開演時間より早く着いたので、バウホールで開催中のベルばら展を見ました。今までのベルばらのビデオを放映したり、写真が展示されているのを見たりしました。ガラスの馬車も展示されていて、馬車に乗ってシャンシャンを持っての写真撮影もOKでした。さすがにそれはご遠慮しましたが・・・・。
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/28
「ベルサイユのばら」
宝塚の大劇場で観劇。
ベルサイユのばらです。何回も見ていますが、今回は役変りもあり少し手直しされていて、前よりは良かったような感じでした。最後の二人が乗ったガラスの馬車はクレーンで上がるのですが、オスカルとアンドレが舞台の上のほうまで(客席の上を)上がって行くので首をうしろに曲げて見上げるくらいの高さでした。迫力ありました。明日も行きます。アンドレとオスカルが変わります。
劇場ロビーの花
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/22
「初春大歌舞伎」
今日は松竹座へ歌舞伎を見に行きました。お目当ては四代目猿之助の千本桜です。前にも見ていますが何度見ても素晴らしいです。宙乗りは圧巻でした。
今日は猿翁さんが体調不良で休演。昼の部の父と息子(中車)初共演で話題の「楼門五三桐」は猿之助さんがその代役をつとめたそうで、それも見たかったですが・・・。
客席は満員。舞子さんの姿もあり華やかな初春歌舞伎らしい雰囲気でした。
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/21
「初もうでハイキング」
昨日の日曜日は初もうでハイキング。
松尾大社におまいりして、松尾山そして嵐山に登って渡月橋に降りてきました。「嵐山」という山が本当にあるということは知りませんでした。とても歩きやすい道でしたので、今年の初ハイキングとしてとても楽しく歩くことができました。
(歩数は約20000歩、11キロコース)
手作りのお弁当を持って行きました。
そしてポットにお湯とインスタントみそ汁。
冬の嵐山は春や秋とは全く違う風情。
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/15
「ロウバイ」
昨日の午後、雨上がりに町なかをウォーキングをしていたらどこからか、とてもよいにおいが漂ってきました。そこには「蝋梅」の花がたくさん咲いていたのです。お正月ごろに咲く花ですって。とても香りがいいです。本当に蝋でできたような花です。花ことばは「先見・先導」。1月27日の誕生花だそうです。
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/1/11
「新年お食事会」
友人たちとのお食事会。北新地の食事処へ。昼は新地の中も静かですが、美味しいところのおひるが狙い目です。そんな情報をたくさん持っている人の案内で和食の店へ行きました。お得な昼御膳1800円です。焼き物、揚げ物、刺身、茶わん蒸し、煮物、あえもの…
おいしくいただきました。帰りには鏡開きの日なので餅入りのおぜんざいも食べて満腹!!
かなりのカロリーオーバー!!
話題の中心は健康についてでした!
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/5
「三日坊主〜」
元旦から昨日まで毎日ウォーキングができました。大体10000歩くらいを目安に歩きました。昨日は箕面の滝道まで。3が日が終わったので人は少なくなったきましたが、気持ちよいウォーキングができました。三日坊主にならないように続けたいものです。
もうひとつ、日記帳です。以前は家計簿(婦人雑誌の付録など)に日記も書いていたのですが、この10年間は5年日記に記録していました。5年分が一度に見れるので、この日は2年前はこんなことをしていたのだなとすぐわかります。その5年日記が終わりましたので、今年は新しいもので書き始めます。今年から5年は、リバティープリントの表紙の日記帳で書きます。
あと何年続けられるかな〜。(5年×?)
0
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/2
「お正月」
あけましておめでとうございます!!
新しい年になりました。
今年は病気をしないで、元気に暮らしたいものです。
生まれて初めて一人で迎えるお正月。
簡単なおせちをデパートで大晦日に購入しました。これで十分の量でした。
元旦は例年通り、滝道にある瀧安寺に初もうでに行き、滝まで往復しました。初ウォーキングでした。
今日は箱根駅伝のテレビ観戦。風が強くてランナーたちは大変そうでした。期待していた早稲田が残念ながら2位でした。明日の復路を頑張ってほしいです。
3
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
ドライブ旅行
朝来市 藤公園
鯉のぼり
万博公園
造幣局の通り抜け
最近のコメント
(・∀・)イイネ!!〜〜(…
on
いなべ市 梅林公園
7日に行ってたよ・…
on
久々の滝道
中山寺の梅は・もう…
on
旅屋おかえり
あまり無理をせずに…
on
また、痛み
お寺の建立には、深…
on
役行者と箕面
teacup.ブログ “AutoPage”