今日も楽しく・・・
元気に楽しく・・・ 毎日 ひとつ、楽しいことを見つけたい !
(2007年3月9日スタート)
( ご訪問ありがとうございます。 いただきましたコメントはアップまでにお時間をいただいています。 また、拍手コメントはこのブログシステムでは表示することができませんので、コメント欄よりお願いします。 拍手は歓迎です!!)
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年2月 (7)
2021年1月 (9)
2020年12月 (3)
2020年11月 (7)
2020年10月 (4)
2020年9月 (8)
2020年8月 (2)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (11)
2020年4月 (10)
2020年3月 (5)
2020年2月 (2)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (6)
2019年9月 (7)
2019年8月 (1)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (7)
2019年3月 (7)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (4)
2018年11月 (8)
2018年10月 (5)
2018年9月 (3)
2018年8月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (7)
2018年4月 (5)
2018年3月 (6)
2018年2月 (4)
2018年1月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (7)
2017年10月 (5)
2017年9月 (4)
2017年8月 (5)
2017年7月 (8)
2017年6月 (6)
2017年5月 (8)
2017年4月 (7)
2017年3月 (5)
2017年2月 (7)
2017年1月 (11)
2016年12月 (7)
2016年11月 (9)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (7)
2016年7月 (8)
2016年6月 (7)
2016年5月 (6)
2016年4月 (14)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (6)
2015年9月 (5)
2015年8月 (8)
2015年7月 (5)
2015年6月 (15)
2015年5月 (4)
2015年4月 (10)
2015年3月 (12)
2015年2月 (4)
2015年1月 (9)
2014年12月 (10)
2014年11月 (7)
2014年10月 (6)
2014年9月 (12)
2014年8月 (8)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (9)
2014年4月 (12)
2014年3月 (10)
2014年2月 (7)
2014年1月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (9)
2013年4月 (6)
2013年3月 (7)
2013年2月 (5)
2013年1月 (8)
2012年12月 (6)
2012年11月 (11)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (9)
2012年7月 (4)
2012年6月 (6)
2012年5月 (7)
2012年4月 (9)
2012年3月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年9月 (8)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (9)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (10)
2010年12月 (9)
2010年11月 (16)
2010年10月 (13)
2010年9月 (12)
2010年8月 (11)
2010年7月 (15)
2010年6月 (14)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (13)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (17)
2009年11月 (21)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (14)
2009年7月 (10)
2009年6月 (13)
2009年5月 (13)
2009年4月 (21)
2009年3月 (10)
2009年2月 (13)
2009年1月 (21)
2008年11月 (3)
2008年10月 (12)
2008年9月 (16)
2008年8月 (14)
2008年7月 (15)
2008年6月 (18)
2008年5月 (21)
2008年4月 (16)
2008年3月 (24)
2008年2月 (25)
2008年1月 (24)
2007年12月 (26)
2007年11月 (25)
2007年10月 (26)
2007年9月 (28)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (22)
2007年5月 (24)
2007年4月 (30)
2007年3月 (26)
2014/3/28
「御所の花展」
大阪でも桜の開花宣言が昨日ありました。いよいよお花見シーズンです
。来週には満開になるようです。今日は高島屋で開催中の「安野光雅が描いた御所の花展」に行ってきました。美しい水彩画が季節ごとにまとめられていて130点。自然のままにしておくとジャングルのようになってしまうそうで、手入れを続けながら、花々を育てるのは大変な努力が必要だそうです。中には天皇、皇后が種から育てられたという花もあるそうです。四季折々の花々を愛でてのお二人の生活が長く続きますように〜。
1
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/24
「キッズオーケストラ」
昨日は午後からフェスティバルホールのコンサートへ。
フェスティバルホールは昨年新装されましたが、高価な公演が多くなかなか行けないのです。ちょうど佐渡さんの指揮で、スーパーキッズオーケストラの公演があり、チケットが取れたのです。キッズと言ってもオーディションを勝ち抜いた演奏者ばかりで、上手です!! ゲストには牛牛も出て、聴きごたえのある演奏会でした。昨日は初日で、これから名古屋、東京、松本、京都と回るそうです。コンサートの後は地下のイングリッシュパブでおいしいビールを飲んで、誕生日を祝って帰りました。
3
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/23
「My Birthday !!!」
今日は私の誕生日です。ぞろ目になりました!!
あっという間に時は過ぎゆき〜という感じです。
この一年も元気に過ごせますように・・・。
3月10日には孫ちゃん誕生という大きなプレゼントがありました。
本当に幸せな気分になりました。これからもこんな幸せな気分が続きますように〜。
プレゼントの春色スカーフ
「桜」の紅茶と「桜」の緑茶
プリンセスとのお散歩用にとかわいらしいリュックサック!
何年先かしら〜!! 楽しみです!!
3
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/22
「中山観音〜梅林」
そろそろ桜の開花のニュースが流れ始めています。
春はすぐそこまで来ているということですね。
桜の前に「梅」を見に行きました。中山観音にはお宮参りの家族連れもたくさん来ていて華やいだ雰囲気でした。梅林の梅もまだ見ごろのものも多く、良い香りがしていました。
青空がとてもきれいでした。
遠くには甲山が見えています。
0
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/16
「左大文字山ハイキング」
今日は京都の左大文字山ハイキング。
気温が上がって暑いくらいでしたが、花粉が飛んでいるようで目がかゆいので薬を服用。
嵐電帷子の辻〜北野白梅町〜金閣寺前〜左大文字山(231メートル)〜鷲が峰(314メートル)〜原谷〜堀川天皇御陵〜衣笠山(201メートル)〜立命館大学というコース。金閣寺を上のほうからみるという経験は初めてでした。変化に富んだ楽しいコースでした。
左大文字山の火床からは京都市内が見渡せました。
0
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/15
「FC岐阜」
岐阜ではクラブチームのFC岐阜にラモス監督が就任して、サッカー人気が大きくなっているようでした。バスにもラッピングが〜。
0
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/14
「熱田神宮」
午前中に熱田神宮に行ってみました。去年は伊勢神宮、出雲大社と大きな神宮に行きましたが、ここは初めての場所でした。三種の神器の一つである「草薙の剣」がまつられているということです。樹齢1000年を超すという楠もみごとでした。平日でもかなりの人がお参りに来ていました。
0
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/10
「赤ちゃん誕生」
美術館に行っていたら、息子からのメール。ベビーが生まれるみたいということで急いで産院へ。それから、約3時間後にベビー誕生。かわいらしい女の子でした。初孫です。
3
投稿者: masamutter
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
梅が見頃
ライブ中継
びっくりしました😃
淀の河津桜🌸
快晴
最近のコメント
ホテイアオイ・・素…
on
ホテイアオイ
お誕生日おめでとう…
on
バースデイランチ
天気が良くて仲間が…
on
ハイキング日和〜
ハイキングは天気…
on
ハイキング日和〜
幼少の頃、汽車で何…
on
暑い日曜日〜
teacup.ブログ “AutoPage”