
作業前。

作業後。
長くほったらかしにしていたからプラグが寿命を超えてた。プラグコードも新車時の純正のままだから瀕死の重傷っぽかった。エアクリには落ち葉が詰まってた。
すまんvivio。
やるだけやったら低速トルクが太くなった感じ。全域でフラットにトルクが出て力を感じる。燃焼温度も高くなったのか、今までより足元に熱いものを感じる。自分で乗る車はこんなのばっか。
で、ブローバイガス。
巷のうわさに聞くほど酷くはないけど、今までの車よりは多そう。
オイルキャッチタンクをつけるか検討中。
つけてもこの車の場合あまり効果はないかも。
ガスが少なめだからタンクに溜まらず、戻ってしまいそう。
エアクリボックスそのものがタンクのような感じ。マメに掃除すればいけると思う。それでだめならタンクつけるかも。
でも吸気管にはブローバイのカスが付いていた。キャブクリーナーをガンガンやってもいいのだろうか。樹脂パイプとかゴムは傷まなかったろうか…
今度の適正化はブレーキ。せめてパッドをいいやつにしないと怖い。
ローターも削れてるから純正でいいから変えたい。

0