はい 夜勤の休憩時間です
ここんとこ 春への妄想が ただのルアー紹介になっている
で 何となく思った事でも語ろうかと思う
春と言われる日が近付くにつれて バスはシャローに上がって来る
気温の変化に上手く対応しながら 途中 縦のストラクチャーや それに代わる物に身を寄せながら上がってくる
そして シャローへ
この移動の途中も バスは捕食していると思う
だから 途中に付いたストラクチャーも ただ そこにあったから付いた訳ではないと思う
シャローに上がり 弱ったり 死んだりしたワカサギなんかをついばんでいるバスも
ただ そこに死んだワカサギがいたからついばんだ訳じゃないと思う
最終目的は スポーニングなんだろうけど
その前の捕食で 捕食すべき行動をとっていると思う
何となく 思い当たる事もあるんだけど 答えのパズルが いつも一致する訳でもない・・・
また この時期に ディープにいるベイトもいれば
それを追い掛けているバスもいる
そちらのバスを狙った方がいい場合もある
シーズナルパターンは 確実に存在する
ただ 今あるシーズナルパターンが全てでもないような気もする
まだ 盲点になっている 新しい何かがあるような!?
そんな気がした

0