情熱の彼方に 何がある?
気になるから 行こうよ〜♪
って
JB山中湖第2戦に行ってきました
そこには 荒れた山中湖が待っていました
と言う事で 延期・・・
今回のトーナメント
季節的に ネストが頭に過ぎった
出来る事なら 別のパターンを探したい気分
前日プラクティスで 一応 シャローを流してみた
そこそこ バスの姿を見かけるけど 口を使ってくれるバスには思えなかった
そんな中 ハタハタしてるカップルを一組発見
ボートを近づけても逃げない
よく見ると その横にも ちょっと離れやすい独り身発見
プラクティスに入る前に ネストはやらないつもりでいたんで ネストを確認する為の仕度を用意しておかなかった為 目視のみで3箇所4本のバスを確認したのみ
その他 目に入るバスは 一度は抜かれていると思われるバスと判断した
ミノーのほっとけパターンなんだけど
シャローで このパターンに出る時は 色々な理由から ある一定のエリアがある
今回 ウエイク大会によるエリア限定とか 他の理由から リスクが大きすぎて 釣れない確率も多いから セットだけはしておいて 戦略から外す事にした
しかし まぁ 沖でも 補食してる時があるんだけど アレの効率よい釣り方ってありませんかね!?
誰か こっそり教えて下さい(わ)
そして放流
今回の放流がなかなかのサイズらしく ネイティブの状況から 無視も出来ない
苦労して見付けたのは フォール
放流バスは そこそこ浮いてる感じ!?
重過ぎず軽過ぎず扱えるライトリグで ゆっくりフォールさせてやる事でバイトをとる事が出来た
場所的には ママ森 大池 第一があげられるけど
第一は 現在のベイトと放流バスの量から 船団になってる確率が高く ネイティブをやった後からでは 入れなかったかな?
プラクティスの結果から ネイティブを捕るには ネストをするしかなく
朝一に 一か八かの季節の釣り場所取り合戦
それで 揃うとは思わないから 第一以外の放流を何とか捕ると言う感じで!
まぁ 思い通りには いかなかったでしょう
結果 延期になったけど ネスト合戦のトーナメントにならなくて良かったのかも知れないなんて思ったりもした
これからの季節が楽しみです
話しは変わるけど トーナメントが延期になり しゅうすいやさんの桟橋に戻ると
ナント
ボート代を返金してくれた
社長に「いいの!?」って聞くと
「今日は いい」
「次 また頑張って 俺に還元しろ(わ)」って
ちょっと親分肌の社長
冗談言いながら 僕達トーナメンターに とても優しかったりする
気持ちが嬉しい
こんな景気の時代に つくづく感謝です
次のトーナメントで サクッて賞金取って お土産でも買ってきたいね
何だか 『頑張ろう』って気分になれた

2