名桜野球部管理人
記事カテゴリ
ノンジャンル (633)
名桜大 (8)
名桜大野球部 (34)
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
ブログの閉鎖(書込み終了)について
九州決定戦
九州大会
沖縄県秋季リーグ
九州大会出場決定
過去ログ
2014年1月 (1)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (4)
2013年5月 (7)
2013年4月 (9)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年11月 (5)
2012年10月 (3)
2012年9月 (13)
2012年8月 (5)
2012年7月 (6)
2012年5月 (6)
2012年4月 (7)
2012年3月 (6)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年9月 (11)
2011年8月 (5)
2011年7月 (1)
2011年6月 (7)
2011年5月 (15)
2011年4月 (10)
2011年3月 (6)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (9)
2010年9月 (8)
2010年8月 (9)
2010年7月 (3)
2010年6月 (6)
2010年5月 (10)
2010年4月 (7)
2010年3月 (15)
2010年2月 (3)
2010年1月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (3)
2009年9月 (11)
2009年8月 (8)
2009年7月 (3)
2009年6月 (1)
2009年5月 (5)
2009年4月 (7)
2009年3月 (16)
2009年2月 (9)
2009年1月 (5)
2008年12月 (7)
2008年11月 (2)
2008年10月 (10)
2008年9月 (14)
2008年8月 (10)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (10)
2008年4月 (7)
2008年3月 (7)
2008年2月 (1)
2008年1月 (1)
2007年11月 (6)
2007年10月 (5)
2007年9月 (12)
2007年8月 (15)
2007年7月 (7)
2007年6月 (6)
2007年5月 (8)
2007年4月 (5)
2007年3月 (6)
2007年2月 (10)
2007年1月 (15)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (29)
2006年9月 (25)
2006年8月 (17)
2006年7月 (17)
2006年6月 (23)
2006年5月 (14)
2006年4月 (27)
ブログサービス
Powered by
2010/3/29
「初優勝」
第28回石川逢篤杯名桜大学初優勝
平成22年3月20日・27日の日程で行われた「第28回石川逢篤杯」で、連覇中の沖縄電力を19年ぶりに名桜大学が破り、大学勢としては20年ぶりとなる優勝を成し遂げた。
準決勝の対沖縄電力戦は、延長11回の末名桜大学が3−1で社会人野球強豪の沖縄電力を破り決勝へ進出した。もう一つの山も沖縄国際大学が勝登り、大学勢同士の決勝となった。その決勝も延長11回4−3で名桜大学がサヨナラ勝ちし、初優勝を成し遂げた。
17
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/3/27
「石川逢篤杯初優勝」
名桜大学が沖縄電力破る
本日恩納村の赤間球場で行われた石川逢篤杯の準決勝で、名桜大学が社会人野球の沖縄電力を延長の末3−1で破り、決勝進出を決め決勝でも延長の末沖縄国際大学に4−3のサヨナラ勝ちで初優勝した。社会人野球を破り大学が優勝するのは20年ぶりの快挙となる。
【写真提供;@北谷球場さん】殊勲賞の蔵当投手
【準決勝】名桜大学3−1沖縄電力(延長11回)
名桜;蔵当−仲松
【決勝】名桜大学4−3沖縄国際大学(延長11回)
名桜;古謝、宮里、仲吉、蔵当−仲松
11
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/23
「石川縫篤杯結果&日程」
ベスト4進出
3月20日・21日に浦添市民球場で行われた社会人/大学の県内大会「石川縫篤杯」で、名桜大学はてるクリニックを7−0(コールド)で完封勝利し、ベスト4に進出した。3月27日に決勝進出を掛けて、沖縄電力と対戦する。
試合結果⇒
JABAのHPより
5
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/23
「新人賞「大城基志」」
新人賞に『大城基志』
第65回JABA東京スポニチ大会で、本学を今月卒業した硬式野球部OBの「大城基志投手(新日本石油ENEOS)」が、社会人野球最初の大会となる「第65回JABA東京スポニチ大会」に出場し、準々決勝を2安打完封で、準決勝でも中継として登板し勝利に貢献した。また、今大会の表彰選手として「新人賞」に大城基志投手が選ばれた。新日本石油は決勝で惜しくも敗退し優勝は逃した。
18
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/18
「オープン戦結果」
東海大学(首都1部)に勝利
【写真提供:@北谷球場】好投した蔵当投手
本日くにがみ球場で行われた、東海大学(首都)と名桜大学の試合は、5対1で名桜大学が勝利した。
名桜は、先発した蔵当一幸投手3年(中部商業出身)が絶好調で、8回を1失点8奪三振の好投を見せた。9回に登板した仲吉一馬3年(具志川商業出身)も3人を打ち取り勝利に貢献した。
打っては、この日4番の金城雅也内野手4年(沖縄水産出身)がレフトスタンドに運ぶ先制ソロを放つと
好投手率いる東海大学から5点を叩出し、勝利した。3番仲宗根玄樹主将4年(浦添商業出身)もセンターオーバーの3塁打を含む3安打と打撃絶好調であった。
【結果】対東海大学 5−1 勝利
[名桜バッテリー]
蔵当(8)、仲吉(1)−仲松、上間
[三塁打:仲宗根]
[二塁打:島袋]
【管理人コメント】
相手の東海大学主将、伊志嶺翔大外野手(沖縄尚学)が1番センターで出場していましたが、すごい足が半端じゃなく早かったです。体もガッチリと成長していました。また、東海大相模出身の菅野投手は、「すげー」の一言でした。
9
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
新日本石油ENEOS野球部
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
1/6 ブログの閉鎖(書込…
10/15 九州決定戦
10/7 九州大会
9/24 沖縄県秋季リーグ
9/19 九州大会出場決定
teacup.ブログ “AutoPage”