2011/11/30
2012年度勝利のポイント
【投手部門】
来季へ向けての最大の不安はエース蔵当投手の引退だ!しかし、その不安も去ったRBC杯制覇で少し解消された、かな?
○成長する2枚の左腕!
・比嘉祥也(沖縄尚学出身 2年)
比嘉(祥)は、キレのある直球とキレのある多彩な変化球があり、安定したコントロールで打たせて取るタイプの投手だ。来季に向けての課題は、スタミナと更なる安定感である。
・嘉手苅裕史(本部出身 1年)
嘉手苅は、マウンド度胸満点でピンチの時も常にポーカーフェイス!安定した投球で凡打の山を築き試合をつくることができるタイプだ。来季は更に球速、球威を増すことでレベルアップしたい。
○来季は、ズバリ!この二人の出来がカギ!
・平良幹治郎(浦添工業出身 2年)
現段階でも球威があるので来季に向けて変化球とコントロールを磨けば、エース候補に十分名乗りをあげそうだ!
・川上勝也(岡山作陽出身 2年)
球威、球速は十分だが、変化球とコントロールに課題、とにかく来季に向けて変化球の球種獲得とコントロールを身につければ、エースの文字が近づく!
○期待の成長株!
・濱岡秀輔(広島可部出身 2年)
球速はチームでも上位、ここに来てコントロールが良くなっている。来季に向けて細身の体をひとまわりデカクすれば!天才的は変化球もあるので、来季度肝を抜くかも!
○隠し玉!
・平川邦尚(辺土名出身 1年)
球威があり度胸もある左腕、フォームを安定し経験を積めば十分完投できるタイプの投手である。
・大城智也(興南出身 1年)
投手経験ほぼゼロ!しかし球速と球威がハンパナイ!投手としての可能性に期待!
上記以外の怪我などで出遅れている投手陣も有望な面々が揃っています。来季も名桜大学の投手陣にご期待下さい。

14
2011/11/28
RBC杯の決勝がRYUスポで紹介されました
RYUスポの映像→ 名桜大学対てるクリニック
【管理人RBC総括】
初戦の沖縄電力さんを倒したことで、勢い付けて一気に優勝を決めたかったのですが、雨天順延で約一カ月も試合が延びた。その間選手のモチベーションは下がらず維持できたことがチームの成長を感じさせています。準決勝も決勝も流れが思うように名桜に流れず苦戦をしましたが特に決勝の終盤は9回2死ランナーなしから本当にチームが一つになり素晴らしい逆転劇だったと思います。ドラマのような試合でした!
【気持ちが・・・。】
気持ち1:公式戦久しぶりに代打で登場した2年の「仲里」、一打席目はバットを折られショートフライに終わる、9回2死2塁で二打席目をむかえた、凄まじい気迫で打席に向かうとバットをまたも折りながら振り抜いた打球はレフト前に気持ちで運ぶタイムリーヒット!流れを名桜に引き寄せた。
気持ち2:本来クリンアップを打っている上間捕手、この日不調から8番にさがった、この日も不調で快音はない、しかし決勝の同点打を2ストライクと追い込まれてからセンター前に「気持ちの一打」最高にカッコよかったぜ!
試合終了後の選手達の満足した顔!来季もより多くの笑顔が見れるよう頑張りたいと思います。応援して頂いた皆様に感謝申し上げます。
【試合結果】
・試合結果(11月26日)
【決勝】
名桜大 7−6 てるクリニック
※延長10回サヨナラ
名:比嘉、平良幹−上間
て:赤嶺−喜納
三塁打:桑江2(名)
二塁打:新垣、篠原(名)、伊良波、国場(て)
【準決勝】
名桜大 5−3 沖縄大
名:川上、嘉手苅、比嘉祥−上間
沖:山城、饒平名−翁長
三塁打:銘苅、片山(名)
二塁打:新垣(名)、宮城倫、真喜屋、翁長、喜納(沖)
【初戦】
名桜大 5−2 沖縄電力
名:嘉手苅、平良、比嘉−上間
沖:諸見里、知念、狩俣穏−渡慶志
二塁打:銘苅、篠原(名)、田場、狩俣達(沖)

14
2011/11/26
RBC杯制覇で今年公式戦終了
赤間ボールパーク(恩納村)で行われたRBC杯の準決勝、決勝とも名桜大学が逆転で勝利し、優勝を果たした。
名桜大学対沖縄大学の準決勝は、6回まで1−0とリードを許し、ヒットも2本のみと沖大山城投手に悪戦苦闘、しかし、7回に打線爆発で一挙4点と逆転に成功するも一点差まで詰め寄られたが、1点追加し5対3で辛勝した。
決勝は、てるクリニックと対戦し、9回2死から5−3の2点差を上間のタイムリーで追いつくと延長に突入、延長はタイブレーク方式の1死満塁から、相手の攻撃を1点に抑え、名桜の攻撃で桑江の犠牲フライで同点、最後は片山のレフトオーバーでサヨナラ勝ちした。
【準決勝】対沖縄大学 3−5名桜勝利
【バッテリー】川上、嘉手苅、比嘉(祥)−上間
【決勝】対てるクリニック 6−7 名桜優勝
【バッテリー】比嘉(祥)、平良−上間
【殊勲賞】上 間
【打撃賞】篠 原

9
2011/11/21
RBC杯日程変更について
23日予定だった「RBC杯」が、26日(土)に変更になります。
【RBC杯日程】
☆26日(土)IN赤間ボールパーク 対沖縄大学 第2試合目10:00予定
※第1試合目が9時開始で前回の続きから行いますので、終了後すぐに第2試合目が開始されます。

0
2011/11/9
RBC杯 準決勝・決勝
雨天順延になっていました、「RBC杯」の日程が決定しましたのでお知らせいたします。
【試合日程】
※条件付きの日程になります。
平成23年11月23日(水)祝日 IN浦添市民野球場
準決勝:対沖縄大学 第2試合目
引き続き決勝を行います。
※条件】
この日は、他団体が19日の予備日として借用している為、19日の他団体試合が消化された場合に開催可能となります。

3
投稿者: RBC杯日程について
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)