今週はいつもより起床が早くなることを強いられて、かといって早く寝ることはできないので非常に体力的に厳しかった。
長く創作するには規則正しい生活が一番だと思ってはいる。
ええと、秋以降の予定ですが。
●人間じゃない 出展します
10月14日、中野マンガアートコート(旧桃丘小学校)で開催される、
人間じゃないLightにサークル参加します。
三龍戦騎団です。
竜翼のソラ、アラガミ師エリカ、三龍戦騎関係少し、あと資金に余裕があればゼノもーふ!試作版を少し追加しようかな?
ただ、最大20スペースだし、開催時間も昼から2時間ちょっとなので、持ち込み数はかなり抑えるかも。正直、オンリーイベント出展ははじめてなので、読み切れていないところが。
今回は成人向け無し、ということで集まりが良くないのでしょうか、サークル募集期間が22日まで延長されるようです。
人外娘といっても、「人と異形の関係」を描くドラマであるという意味では普遍性があるジャンルだとおもいます。異形・人外という存在に、作家が何を仮託するのか、人によって色々なものを課すことが出来るでしょう。
エロ同人だけにとどまらず、もっと広く普及してほしいとおもうので、これはと思った方はぜひ参加されてはいかがでしょうか。エロはエロで、良いものですが(笑)
ゼノもーふ!はTRPGだけど、それでもおkとのことで。
TRPGでも人外娘キャラはたくさんいるので、TRPGクラスタからも出展ありかなと。
●コミティア102
11月18日開催のコミティアもサークル参加の申し込みを済ませました。
当選していれば出展します。
ラインナップは多分同様ですが、薬師と砲兵が完成していれば新刊としたいですね。というか人間じゃないに間に合えば一番いいのですが。
●まんが感想
「モンスター娘のいる日常」(1)
リュウコミックス、オカヤド氏、徳間書店
人気作のようですが、じつは初めてよみました(汗
主人公の家に色々な人外娘が居候する状況での騒動が描かれます。
異形の能力がラブコメに生かされています。
特にハーピー娘のパピが可愛い、小柄な体躯に伸びやかな翼の対比が鮮やかで、天真爛漫で。一つ屋根の下でラミアやケンタウロス娘と張り合うのは大変そうだけど、頑張って欲しいものです。ちなみに、おっぱい多め(笑)
「青い海のサシミ」 #jcomi
http://www.j-comi.jp/book/comic/3681
西川 伸司氏
TLに流れてきたので、昔から気になっていたこともあり一気読み。
潜水調査船を舞台に、人魚など水棲種族が多数登場する海洋冒険まんが。他作品とリンクしているらしく、やや分かりづらい部分はあるものの、海洋SFらしい展開が楽しいです。トビウオ娘のデザインが特にすばらしい。
登場する人外娘は、種ごとに生き物の特徴が盛り込まれていてカッコイイ。西川先生は平成ゴジラシリーズのデザイナーだけあって、怪獣もののようなシーンや、魅力的な形態の人外娘がみられて大変良いです。
「怪獣のテイル」1
ヤングジャンプコミックス・ウルトラ、F4U氏、集英社
引きこもり気味の少年のところに宇宙怪獣の卵が落下してくるのですが、SF的な理由により(笑)少女型をしていて、同居することになると言うお話。
基本ラインは、日常ものなのかな。少女型で無邪気で、でもちゃんとブレスや格闘で敵怪獣と戦ったりもするテイルが可愛いですね。
なんとなく書店で手に取ったものの、
モンスター娘〜とは作風が全然違う点が興味深いです。コメディのようでいて、リアルな絵柄でヘリコプターやクリーチャーが突然描かれたり。
前者がラブコメであるのに対し、本作は、主人公が父親がわりになるお話なので視点が異なるのがその理由でしょうか。
人外娘が居候するといっても、家族構成や立ち位置の違いによってずいぶんと雰囲気が変わるものです。テイルが子供っぽくて小動物的なキャラクターなのも印象の違いの理由かな。
ところで、コミックスのカバーを取ると…!
***
ゼノもーふ!を作った都合上、こうした類型の物語にも興味がわいてくるのだが、突き詰めると、藤子・F大先生の作品群に行き着くことに気づいて戦慄している。
ゼノスーツの環境適応力はテキオー灯と同等だし、
太陽系各惑星を行き来するのは21エモンぽいかもしれないなぁ
●エクリプス・フェイズ
ちょっと前の呟きだけど
R&R96号のエクリプス・フェイズ記事読了。
太陽系外縁で探査船が遭遇する怪事件シナリオ。
エクスヒューマンや異星人創世カルト、エイリアン好きGMとして使いたくなる設定です。究極党傭兵PCも掲載され、戦闘キャラが増えましたね。サイバネ・ハンドレーザーかっこいいな #TRPG
プロメテウスやエイリアンに通じるホラーシナリオということで、これも16日に主催するエクリプス・フェイズのセッションでプレイしようかなーと思ったんだけど、今回は違うシナリオで遊ぶことになりそうです。
***
この一年ぐらい、このブログ読み込み重い気がするが、どうしたものか

0