もう今日ですが、コミティア131に、え18a 三龍戦騎団でサークル参加します。
新刊は高機動戦車狩猟TRPG カノンイェーガーの試製シナリオ本「襲来! 多脚機動都市」。
15Pのコピー本で、やや難易度の高い長編シナリオです。キャンペーンの起点になる伏線も多数。
基本ルルブに載せそびれた装輪装甲車カノンゴアナの図解イラストも掲載。
カノンゴアナは、PCが多用する中ではそこそこの戦闘性能があるので、この機会にみていただくと、セッションで実感が湧くかと。
表紙は、1人乗り多脚車輌「カムシンスキッパー」ですね。火力や装甲は貧弱ですが、気軽に1人で乗り回せる恐竜型の戦闘車両です。
既刊はカノンイェーガーの基本ルルブ、ワイバーンエレメントのサプリ「大竜母の宴」、宇宙SFまんが「哨戒艇208」など。
コミティアなのであまり部数はもちこみませんが、久々のイベント参加なので、よろしくおねがいします。
●平安幻想夜話 鵺鏡
発売中のR&R184号にて、鵺鏡のシナリオ
「魔縁の雲、晴るる刻(とき)」を寄稿しました。
http://r-r.arclight.co.jp/backnumber/3520
かつて鵺を討ったとされる英雄、源頼政が、都にふたたび戻った。
だが、彼は鵺の呪いをうけ、今は女性の体に変わってしまっている。
それがしに、鵺を討てるのか? その資格があるのか? 悩む頼政が、都を覆う今の鵺を討つことができるのか。
万一、鵺の雲が晴れれば、それは都の命運を変える歴史的事件ともなるだろう。そのとき、帝は、玉藻前は、晴明は、どう動くのか。
鵺と頼政が雌雄を決する内容です。
ほかにも有力な客分NPCが多数、登場。ゴジラでいえば怪獣総進撃のような派手さのあるシナリオなので、ぜひプレイしてみてください。
このシナリオでは、事件の大規模なようすを表すため、なんと、客分NPCをPCとしてプレイする仕掛けになっています。よろしくおねがいします。
●ゆうやけこやけ
「ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ」記事では、しゃみずいさんによる「ゆうこや昔話」シナリオの新作を掲載。
私は監修を担当しました。
新登場のもののけ「石霊(せきれい)」と村人、そして髪長姫の交流を描きます。昔話らしい、ちょっと教訓めいた色合いも面白いシナリオです。
石霊は、お地蔵様や御神体の大岩など、石のもののけキャラクターを表現できる新種属です。
沖縄が舞台のセッションなら、シーサー像もこれでプレイできるかも?(笑)
桐部ゆきさんの石霊「かなめ」のイラストもかわいいので、ぜひプレイしてみてください。
●インセインをプレイしました
先日、お声がけいただいて、池袋のなるねこはうすさんにて、久しぶりにBOWさんとセッション。以前のダブルクロスのキャンペーン以来でしょうか。
インセインにPL参加させていただきました。
野菜をグラビア撮影してカレーを作るという、以前ツイッターでバズっていたブログを題材にしたホラー・シナリオでした。
最初は冗談めかしていたPCたちが、後半はガチ怪異にまきこまれ、怖いお話でしたね。ハンドアウトも凝っていて凄かったです。
PCは、無名の男性SF作家・ブラックウッド龍太。
彼は、ネットでこのイベントに集まった男子高校生、怪しげな外国人風の牧師、トレジャーハンターな青年とともに、郊外の古民家に赴くのだった。
そして起こる怪異とは……。
狂気カードを五枚も引いてしまって、終盤はかなり錯乱していたなあ。
クトゥルフでもそうだけど、PCが発狂するロールプレイって、なんであんなに楽しいんでしょうね。
楽しかったです、ありがとうございました!
●アドバンスト・ファイティング・ファンタジー2版
たまねぎ須永さんのディレクターで、もう1年以上あそんでいるキャンペーンも、ソーサリー・キャンペーン編に入り、いよいよ終盤。
旧大陸の旅をつづけ、ボスのまつ砦を目指すドワーフ婦人・サーディンがPC。
夫のドワーフを追い続け、犯罪都市カーレを抜け、危険なモンスターのひそむスナタの森を踏破し、いよいよ砦の近くの高山地帯へ……。
不思議なイベントや、沼ゴブリンなどユニークな種属、強敵・七匹の大蛇との智恵を懲らした戦いなど、面白いキャンペーンです。
月一回、平日の夜に秋葉原卓ゲー部さんに集まってセッションしているのですが、これだけ長きにわたって主催する須永さんの実行力、PLの皆さんの意欲にも感服ですね。いつもありがとうございます。
●イーブイコン7にPL参加しました
1月25日は、横浜で須永さんが開催されました「イーブイコン7」にPL参加してきました。まとめはこちら→
https://togetter.com/li/1463750
私は、いとうさんGMの「新世紀RPG E.V.A.」に参加。
2015年を舞台に、巨大な敵と戦うアニメの劇中キャラになったり、アニメの制作スタッフを演じたりする、藤浪智之先生の同人TRPGです。
(なんということだろう、今はもう、エヴァンゲリオンの劇中年代も過ぎてしまっている……!)
その後のEVAシステムの基礎となった作品とのことで、PLがアドリブでストーリーを作っていくシステムが、やはり面白かったです。
人類補完計画ならぬ、人類ザカン計画とは何なのか?
悩める少年、長門ジュンは、ある日、鎌倉大仏が変形した巨大ロボ・ザゼンゲリオンに搭乗し、ギリシャ神話的な美形な敵クリーチャー群と戦い続けることに。
勝手に、同僚の少女パイロット・海鷹さやかを危険視したり、謎の上司キングストン・タイキ(外見は赤ん坊)に翻弄されたり……
エヴァ本編のネタを取り込んで、ウェブ配信アニメ風に、全5話をプレイ。
それっぽいラストに持ち込んで、終了時間までにラストを迎えました。
同卓ありがとうございました!
こういう設定や展開は、ルールとアドリブで話しあって決めるので、カオスで楽しかったですね。

0