ライブが終わりました。
新曲が3曲あったので ハラハラしていました。
よく間違ったりするからです。
でも そんなことより ずっと ハラハラな状況が起きたのです。
以下に 説明を。
ライブをする時に とても楽しいのは 構成を考える時。
どんな曲をどんな順で歌おうかしら?
その曲をそんなMC(お話し)で 紹介しようかしら?
バンドの紹介はいつが良いかしら?
最後に どんな服装にするかも 曲目から考えてしまいます。
私はちょっとした ストーリーを用意します。
そうすると 順番を忘れないし
聞いている方々も 興味深く 思ってくださるのではないかしらと思って。
昨日のライブは それらの総てがぶっ飛ぶくらいの事件が色々起こりました!!
まず そろそろ 始めましょう・・・と思っていたところに
東京から ビックリのお人が登場。予想もしていなかったのです。
あ〜〜、ビックリした!!
緊張症の私はそれだけで どぎまぎ どぎまぎ・・・。汗びっしょり。
「You'd be so nice to come home to」で始めます。
これは 良く歌うので 一安心。
「思い出のサンフランシスコ」
これは お客様方が良く知っていて 喜んでいらっしゃるのが伝わり
また 一安心。
ここでまた ハプニング。
マスターが階下でミュージックスクールをやり始めていて
この日は ラッパの音が 高らかに響いてくる。
プ〜〜〜〜 プ〜〜〜〜 プ〜〜〜〜
それも ウットリするようなバラードを始め様とすると
ぷ〜〜〜〜 ぷ〜〜〜〜 ぷ〜〜〜〜
(^_^;)焦りました。 バラードが台無しです。
顔で笑って心は (^_^;)(;゚0゚) (・.・;) ・・・(*_*)
何とか立ち直るも この音はライブ終了まで ズ〜〜〜〜〜〜と続いたのでした。
色々考えたネタも MCも 全部ぶっとんで
それをネタに 笑いを取ろうと 大阪のおばちゃんに戻って頑張りました。ハア〜〜〜・・・・(@_@)
ライブ途中で 入って来たミュージシャン3人。
いかにも「できそう!!」・・・・・また 緊張が・・・・・.
と、この方々の内の一人の方の携帯が これまた高らかに鳴りました。
おまけに 電話に出ているじゃん!!
と、ここまで来たら 「もういいもんね〜〜」と 居直る。
でも、皆さんにアンコールも頂き
ライブ終了後も そのミュージシャン達に誘われて 又1曲。
これが面白かったのです。
ギタリストが ギターでギンギンに煽って来るので それに乗っかって
「My Foolish Heart」を ガンガンに歌ってみました。
あ〜〜 結構これ 気持ち良かったわ。
それにしても このトリオのバンドが 素晴らしいな〜〜。
なんだか 今回は すごく安心できていました。
色々起こっても バンドが動揺しないから 安心して乗っかっていたら良いもん。
ようやく バンドと一緒にやっていることの面白さが 身に染みて分ってきた感じです。
このバンドとさせてもらえているラッキーを
ライブ毎に 強く 強く 感じているのです。
バンドの皆さん有り難う。
お越しくださった皆様 本当に有り難うございました。
ほんと 楽しかったです!


0