昨日書いた 法然院の貫主さまの書かれた本「ありのまま」から
嬉しくなったお話を 二つ お伝えしますね。
佛教では お返しして行く事を「布施」と言うのだそうです。
お金ではなくて、自分の身をもって何かする事、
見返りを求めずにまわりの存在に返して行く事だそうです。
まわりと言っても 直接誰かに何かをするという事でなくても良い。
例えば「花を育てる」と言うような事でも良いんですって。
そう考えると どんな事でも とても楽しくやれますね。
そしてもう一つ、楽しいお話。
「和顔施(わげんせ)」
誰かに微笑む事で その人の心を温かく出来たら それだけで「布施」になるんですって。これなら出来るって思いますよね。
お花を育てて、笑って過ごす。
そんな楽しい事で 「布施」になるなら そんなに嬉しい事はありません。
毎日出来ます。
この本の中程に 貫主さまの和顔写真が見開きの左右にあります。
左が大きい。
左右二つの和顔に見つめられると 私も笑顔になりますね。
一日の始まりが 和顔って良いね〜。
一日が 和顔で終われたら良いね。
今日は ちょっと 笑顔を意識してみようっと!
まずは、
「皆さん おはようございます!!」
元気に挨拶!・・・でした。

0