日本に初めてマクドナルドが入って来たのは 1971年だそうです。
昔のマクドナルドの価格
価格は80円!
その頃の大卒の初任給が4万円(私の記憶では3万円)だったので、感覚的に言うと400円〜500円という感じですよね。
それが未だに100円。
そんなこと、普通ならできるはず無いよね〜と思ってしまいます。
どうやって それを守り続けているか・・・・・・考えると、いい感じはしません、私。
今から35年ほど前だったかなあと思うのです。
初めて ハンバーガーを見たのは。
それは、レストランで食べるような感じじゃなく、簡単に店の中で食べるか、持って出て歩きながら食べる方式だったのに 「高い!」と思った記憶があります。
260円でした。
勇気を持って注文しました。
すると、大きな大きな鉄板に、バーガー用のパンを横に切ったものをその鉄板の上において焼き、ハンバーグもその横で生からじっくり焼くというものでした。
美味しかった!!
パンがカリッとして、こんがり焼けた香りがして。
何故か、ハンバーグの味を覚えていないし野菜は何が入っていたかも覚えていません。
でも、とっても美味しかったのだけは今でも思い出します。
ちょっと目からウロコのお味でした。
それが 町のどこでも安く食べられるようになって、美味しくもなくなった・・・・・多分。
美味しくないと思って食べなくなって長いので、今のお味は解りません。
私達は安いとか 手軽を求めて、求め過ぎて、決して得られない大切なものを無くして行っていると感じるのです。
それが余りにも、色々な所で色々な場面で、色々なもので起きているので、もう慣れっこになって 意識しなくなって言っている気がします。
それが私達から徐々に 本当の感動を奪っているような気がします。
本当の感動が無いと 生きる事は心から楽しくはなりません。
最近、ちょっとした事でイライラして犯罪を起こしてしまっているのも 基本的に幸せに生きられなくていつもイライラしているのも大きいなあと感じています。
そう、心がいつもほぼ 「いっぱいいっぱい」。
心が広がってゆとりが生まれる体験が無いのですよね。
感動が必要です。
心からの感動が必要です。
感動は次の感動を呼んでくれます。
だから、私は 諦めずに感動する事を提供出来るよう頑張りたいと思っています。
classMの活動は そんな事を望んでいるのですよ。
27日にライブをします。
何か一つでも、心が揺れるような歌、心が広がるような演奏ができるよう、頑張りたいと思います。
いつかは、感動したと言って頂けるような歌を歌いたいものです。

2