シンガー仲間二人が来るというので頑張って色々お料理を作りました。
そしたらウケが良くて。
気を良くしたので、レシピを書いておきます。
それはこんなお料理です。
テリーヌです。
息子とパリに行った時、街の普通のレストランに行くと どこでも前菜には、テリーヌが出てきました。
それが美味しかったんですよね〜〜

それぞれ特徴があり、美味しいのですが、私は胆嚢をとってから油物があまり食べられません。
なので、豚だけじゃなくチキンも入っています。軽い感じのテリーヌです。
ネットで似たようなものを見つけ、参考にしました。
20cm✖️ 8cmくらいのパウンド型一本分です。
これで、数名が食べられるくらい作れます。
材料:

豚ひき肉とチキンの挽肉合わせて約500g
3:2とか半々とか好みや、その時の豚挽肉が油が多い感じがするかどうかで適当に決めています。

ピスタチオ。おつまみコーナーで売っているくらいの小袋一袋分。
これは好きなナッツを使ったらいいです。マカダミアとかカシューナッツとかね。

レーズン 上記ナッツと同じくらいの分量。
作り方:塩を加えて全部を混ぜ合わせるだけ。カンタン

私は「繋ぎ」を使いません。繋がるので。
けれど、少し柔らかいのがいいかたは牛乳で湿したパン粉を少し加えてもいいかもしれません。
お味もマイルドになるかも。
私は、パリで食べた、テリーヌの印象があるので、そのまま作るのが多いです。
ナッツとレーズンは刻んだ方がいい(味が馴染むので)のですが、今回は女子受けを狙ってあえてそのままに。
写真のは、これも女子受けを狙ってレーズンをたくさん入れています。ちょっと多すぎました。。。。。
焼き方:予めオーブンを熱しておいた方がいいのですが、私はオーブントースターしかなく、しかも、最近はヨタってきて温度管理がいい加減になっています。それでもなんとかなります。
大体ケーキを焼くような感じです。
160〜180度で30分くらい。
爪楊枝などを刺して透明な汁が出てきたらいい・・・・・と言いますが、焼けてきたら肉が固まり出すので、周りが縮んで真ん中が盛り上がってきます。そうしたらそろそろです。
私のところのトースターで、少し色目がついてきたらオッケーにしています。
・・・・これでわかります?
正直、適当でもカンタンに美味しくできるので、いい加減なレシピですが、それでもうまく行くと信じてチャレンジしてください。
じゃね〜〜!
あ、そうそう濃厚なのが大丈夫なら、ソフトサラミとかレバーを先に味をつけて火を通したものとか入れてもいいかもしれませんね。
もう一度、じゃね〜。

3