このグジャグジャのものは、何だ???・・と思われたでしょう?
エッグベネディクト風のものを作ろうとしていろいろ失敗したものです。
今日の朝ごはん。
ライ麦パンの上に、作り置きのラタトゥイーユを乗せて、残って居たレタスを敷き、目玉焼きをのっけたのです。
ポーチドエッグにしなかったし、レタスが盛り上がって居たので卵が滑り落ち・・・・散々ですね。
でも、おいしかったな〜〜〜。
エッグベネディクトを調べると、すでに いろいろアレンジしたものが出て居て、それぞれに名前がついて居ます。
なので、私も「光代ベネディクト」みたいな名前をつけようと思ったのですが、毎日乗せるものは違っているし、世界のいろんな味が一緒に乗っかっているのもなかなか良いなと思ったので「エッグコスモポリタン」という名前にしました。
子供の頃、母が日曜日のブランチのつもりでしょうか。
「オープンサンド」の日がありました。
同じような感じなのですが、手巻き寿司のように、自分の手元で好きなものを乗せるスタイルでした。
前に置かれて居たのは、トマトやきゅうりレタスなどの野菜、そして茹で卵のスライス、毎回出てくるのがミンチ肉のカレー味です。
母は、なぜか、これをナイフとフォークではなく、手で食べさせて居たので、私たちの手はベトベトでしたけれど、大好きなメニューでいつもお腹いっぱい食べて居ました。
それを思い出したのです。
カレー味もいいなってね。
で、アボカドなどを乗せてハワイアンもいいし、あるならシーフードもいいし、好きなら梅干しのたたいたものとかキムチのいいかもしれませんね。
何でも合うと思うから、世界のお料理が一緒にパンに乗っかっているものを「エッグコスモポリタン」という名前にしようと思いついたのです。
あ、卵だけは必須ですね。
日本語にすると「何でも乗っけちゃうオープンサンド」というところ。
あ、オープンサンドは英語だ・・・。
ともあれ、炭水化物と、野菜類とタンパク質が一緒に一度に食べられるのがいいでしょう?
エッグコスモポリタン
いかがですか?

2