MY Favorite Things
私の好きな物やイベントや考え方など
季節や時に応じて ご紹介しますね。
« いつもそうだったの
|
Main
|
すってんころりん »
2006/3/31
「新製品紹介」
私の仕事
きれいにリフォームしたり お家を建てたり
或いは お部屋を片付けようというときに
こんな棚はどうでしょう?
自分で簡単に付けられるのに 前々から作り付けで付いていたみたいに見えるのです。
つまり ネジ穴が見ないってわけ。いいでしょう?
石膏ボードやコンクリート壁、色々な壁に対応しています。
種類は3つ。アルミとガラスと四万十川流域で育った四万十ひのき。
あなたはどこに どれを使いたいですか?
http://www.q-ho.com
0
投稿者: 光代
詳細ページ
-
コメント(3)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
最近の記事
1/21
長ネギのテリーヌ
1/20
父母の思い出
1/19
窓を開ける
1/17
自殺者の増加
1/16
グレンドロナック
1/14
おすすめCD
1/13
ズーム句会と「青でしか渡らぬ人」
1/10
宮田大チェロリサイタル
1/9
私が求めているもの
1/7
伊藤園と組んだペットボトル潰し機、その後
1/5
仕事初め
1/4
家庭料理
1/2
2021 新年
12/31
お絵描きビンゴ
12/30
あとはお煮しめ
レールシェルフのご紹介
私たちの会社で 今一番見て頂きたいものはレールシェルフ。
四万十ヒノキ
アルミ
ガラス
http://q-ho.com/
建築家・インテリア関係の方・内装業者さん・小売りのショップさんなど プロの皆様。
様々な特注も致します。
お問い合わせは
こちらまで!
新製品
久宝の社長が3Dプリンターを作ってしまいました!!
「Qholia」
です。 ここに至る七転八倒物語りもありますよ。
「週刊? 3Dプリンター活用記録」
イベント案内
♬〜♪
ライブ案内
♬〜♪
♥
ライブ時刻が変わりました。
時:2月18日(木曜日)
開店17:30。
@18:00〜18:40 A19:00〜19:40
20:00閉店
所:心斎橋
コンテ・ローゼ
大塚善章さんからバースデイライブへの参加のお話をいただきました。
ピアノ:大塚善章
ギター:塩本彰
ベース:宗川信
驚くことに偶然この三人のお誕生日が3日連続になっていたそうです。毎年 バースディライブをなさいます。そこにお誘いいただきました。
こんな状況ですが、お祝いなので、楽しくしたいですね。
♥
*
時:4月3日(火)
*
所
ジャズ・オン・トップ
*
piano:Phillip Strange
*
bass:荒玉哲郎
トリオアニマのライブが決まりました。
また、新しいチャレンジができたら良いなと思っています。
コロナの状況が分からないのでスタートの時刻などはまだ決めていません。また、お知らせします。
最近のコメント
1/21
さやかさん おお!…
on
父母の思い出
1/21
光代さんに頂いた箒…
on
父母の思い出
1/13
さやかさん 「生(…
on
宮田大チェロリサイタル
1/12
この週末に「This …
on
宮田大チェロリサイタル
1/6
さやかさん ありが…
on
仕事初め
1/6
すごくいい会社です…
on
仕事初め
12/14
たんぽぽさん 痛み…
on
明日はライブ!
12/14
光代さん こんばん…
on
明日はライブ!
記事カテゴリ
私の仕事 (342)
つれづれなるままに・・・ (954)
そうだ、イギリスに行こう! (236)
いろいろステージ (596)
俳句 (57)
英語 (15)
コロナと自粛 (53)
Leoメソッド (20)
私のお気に入り (703)
私の反原発 (18)
大阪を愛す (76)
諦めきれない話 (169)
暮らしの色々 (372)
イベント案内 (61)
classM (16)
ノンジャンル (45)
As time goes by (39)
リンク集
*3Dプリンター活用記録
*Q-ho magic(特注お受けします)
*株式会社 久宝金属製作所
*Leoメソッド(0秒で体が変わる・体を優しく変えていく)
*坪内稔典の「窓」と「窓」
*and soror(朱晶とTONアートユニット)
*たんぽぽのいつだってキープスマイル!
*Life is full of surprise and happiness.
雲鶴(うんかく*和食の店)
コンテ・ローゼ
→
リンク集のページへ
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年1月 (13)
2020年12月 (26)
2020年11月 (28)
2020年10月 (21)
2020年9月 (21)
2020年8月 (20)
2020年7月 (23)
2020年6月 (13)
2020年5月 (22)
2020年4月 (26)
2020年3月 (29)
2020年2月 (23)
2020年1月 (27)
2019年12月 (22)
2019年11月 (18)
2019年10月 (26)
2019年9月 (41)
2019年8月 (28)
2019年7月 (29)
2019年6月 (35)
2019年5月 (34)
2019年4月 (32)
2019年3月 (32)
2019年2月 (16)
2019年1月 (16)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (15)
2018年9月 (15)
2018年8月 (19)
2018年7月 (18)
2018年6月 (26)
2018年5月 (20)
2018年4月 (13)
2018年3月 (20)
2018年2月 (23)
2018年1月 (18)
2017年12月 (20)
2017年11月 (13)
2017年10月 (19)
2017年9月 (13)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (16)
2017年5月 (19)
2017年4月 (17)
2017年3月 (21)
2017年2月 (16)
2017年1月 (17)
2016年12月 (13)
2016年11月 (19)
2016年10月 (16)
2016年9月 (14)
2016年8月 (12)
2016年7月 (20)
2016年6月 (17)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (15)
2016年1月 (16)
2015年12月 (16)
2015年11月 (13)
2015年10月 (15)
2015年9月 (19)
2015年8月 (15)
2015年7月 (25)
2015年6月 (18)
2015年5月 (20)
2015年4月 (22)
2015年3月 (19)
2015年2月 (19)
2015年1月 (12)
2014年12月 (20)
2014年11月 (16)
2014年10月 (24)
2014年9月 (17)
2014年8月 (21)
2014年7月 (23)
2014年6月 (16)
2014年5月 (21)
2014年4月 (18)
2014年3月 (23)
2014年2月 (12)
2014年1月 (22)
2013年12月 (14)
2013年11月 (15)
2013年10月 (11)
2013年9月 (17)
2013年8月 (20)
2013年7月 (18)
2013年6月 (20)
2013年5月 (15)
2013年4月 (24)
2013年3月 (24)
2013年2月 (20)
2013年1月 (13)
2012年12月 (21)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (19)
2012年8月 (28)
2012年7月 (26)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (19)
2012年3月 (21)
2012年2月 (21)
2012年1月 (17)
2011年12月 (17)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (18)
2011年8月 (13)
2011年7月 (17)
2011年6月 (19)
2011年5月 (21)
2011年4月 (18)
2011年3月 (17)
2011年2月 (17)
2011年1月 (20)
2010年12月 (24)
2010年11月 (17)
2010年10月 (22)
2010年9月 (12)
2010年8月 (10)
2010年7月 (19)
2010年6月 (19)
2010年5月 (20)
2010年4月 (19)
2010年3月 (15)
2010年2月 (19)
2010年1月 (22)
2009年12月 (18)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (15)
2009年8月 (17)
2009年7月 (24)
2009年6月 (25)
2009年5月 (25)
2009年4月 (18)
2009年3月 (23)
2009年2月 (19)
2009年1月 (22)
2008年12月 (19)
2008年11月 (22)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (22)
2008年7月 (25)
2008年6月 (29)
2008年5月 (33)
2008年4月 (26)
2008年3月 (21)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (19)
2007年11月 (21)
2007年10月 (19)
2007年9月 (26)
2007年8月 (19)
2007年7月 (24)
2007年6月 (13)
2007年5月 (21)
2007年4月 (22)
2007年3月 (25)
2007年2月 (23)
2007年1月 (25)
2006年12月 (20)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (16)
2006年8月 (11)
2006年7月 (19)
2006年6月 (15)
2006年5月 (21)
2006年4月 (23)
2006年3月 (21)
2006年2月 (17)
2006年1月 (20)
2005年12月 (20)
2005年11月 (21)
2005年10月 (28)
2005年9月 (28)
2005年8月 (25)
2005年7月 (25)
2005年6月 (20)
2005年5月 (20)
2005年4月 (20)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”