このブログ、健康というカテゴリー作った方がいいなあ・・・・・・(独り言)
さて、私のお豆さんのお話ですけれどね。
私は毎日「これだけはしないとね」と思うものをリストにしています。
体重も毎日測ります。
コロナのことがあるので、朝、体温と「パルスオキシメーター」で血中の酸素を測っています。
それをずっと記録しているのです。
コロナを意識して、誰に会ったとかどこに行ったというのも書いています。
万が一の場合、連絡ができるように。
さて、コロナから離れて、それ以外には、「食べるべきもの」もつけています。
大雑把ですよ〜。
「カルシウムが摂れるもの」と「豆類(お豆腐類を含む)」と野菜や穀物は「赤いもの」と「黒いもの」
という大まかな分け方です。
で、意外なことに、あまりお豆腐を食べないことがわかりました。
冷奴が冷たいし、朝から料理したくないし。
納豆もそのままじゃなあ・・・・・・。
というわけで登場するのが「サラダ豆」です。
もうじっくり蒸したものを買ってきちゃいます。
色々な種類のお豆さんが入っているしね。
私はそれを4袋買ってきて、全部、三杯酢のようなもの(これも適当)に漬けちゃいます。
大抵、そこにミニトマトを入れて、赤い野菜摂取を企てます。
そして、これも大抵そこにアボカドを入れます。
そして、私はなんとなく「これだけ食べておいたらまあ、なんとかなるだろう」と考えます。
時々チキンの焼いたのも入れます。
ジャガイモやカボチャがあったらそれも入れたりします。
毎朝、これを食べても今のところ飽きないので、私には合っているようです。
イギリスにいるとき、余りにも野菜が登場しないので、私はニンジンを買ってきて同様にお酢につけて、毎朝のトーストに乗っけて食べていました。
とにかくトーストしかないですからね、朝は。
そこにレバーペーストとかチーズとかも買ってきて、ニンジンのマリネと、トマトを乗せて食べていました。
酸っぱいものはなんだか爽やかな感じがあり、今日1日も頑張れるぞって感じたのです。
私のお豆さんは、お酢に漬けたもの。
こんな感じです。

左端ね。
この朝ごはんはお客様がいらした次の日の「残り物豪華朝ごはん」です。
カボチャもチキンも入れているようですね。きゅうりもね。
いつもはこんなに豪華じゃありませんけれどね。
先日は、ご飯が少し余っていたので、このお豆さんとアボカドと、ベーコンを細切りにして焼いたものを、炒り卵を混ぜ込みました。
即席のライスサラダというか、酢飯じゃない洋風サラダご飯というか・・・・・。
それがまた美味しかった

写真撮らなかった〜。
私の食生活は、食べたいものというより「健康のため」に終始している感じですねえ。。。。。
もう2ヶ月くらい、牛肉を食べていないと思います。
食べたくない。
で、最近は豚肉も、積極的には食べなくなっています。
さて、というわけでお魚なのですが、スーパーのお魚はほとんどがお刺身。
切り身は種類が少ない上にいつも同じようなものばかり。
鳥取の境港からきたという新鮮なお魚は 大きい上に一匹買わないといけない。
さて、今後の課題です。
一匹買いしたお魚をどう食べるか。
残ったものは、いつも作ってある田楽味噌につけておこうかなあ・・・・・・。
・・・・・・と、朝から食べ物についていろいろ考えたのでした
今日はライブです。
今からお風呂に入って、ゆったりして、あとは、ボイトレと歌の練習。
荷物をまとめてお化粧をして、はい、出かけます。
キンチョーーーーーする〜〜
ドキドキをワクワクに変える、プレイフルシンキングです。

2