朝のうち雨が残って昨日のお客様は6人全部バイクだったのでちょっと雨宿りして11時には元気に出発しました。
今度は10月に予約して帰られました。気に入ってもらってうれしいです。
今夜は父の日を先取りして早めに済まそうと思ったのか息子一家からのお招きです。
予約してある店に着いたのですが今日は多めに飲んでやろうと思い私の車じゃなくおっさんの軽トラで行きました。
ちなみにおっさんは飲まないしボタンで動く車はダメなので軽トラで行くしかありません。
飲むつもりできたな、、と息子は一瞬で理解したようです。
私は若い頃から酒にはめっぽう強くて飲んでへべれけになった事は1度もありません。
毎晩一升酒飲んで平気だったのですが、この家に来てみたら缶ビール3本でおっさんはもうよれよれに酔って目が座りあらぬことを口走る、、これには大変驚きました。
こんな奴も世の中にはいるんだな、これは飲まない方がよいなぁ、、と思いました。
私のもっとうは酒は楽しく飲む、、つらいときや悲しい時は飲んでも冷めたらもっと辛いし、悲しい、、ようするにその場かぎりのうさを晴らすために飲んではダメだということを身をもって経験したのです。
飲んでも何にも解決しない、じっと我慢して乗り越えて嬉しい酒を飲む、。
おっさんには悪い酒をやめさせようと脅したりすかしたり手を変え品を変え努力しました。
その結果すっかり飲まなくなったのです。
そんなにすっかり止めなくても少しだけ楽しく飲んだらいいのに止めてしまったもんだから村の人たちが私の事をきつい嫁だとか酒も飲まさず働かせてるとか悪口いってるのが耳に入ってきます。
もう私は人の噂に傷つくようなやわな年ではありません。
何とでも言うておくれ、、、という感じです。
さて今夜は中ジョッキを5杯くらい飲んでちょっとハイになりました。
おっさん相手に話す話題はしれているのでストレスが溜まっています。
息子相手に本の話や政治の話、舛添の話、息子の友人の話、果てはもうすぐ70歳になるのに70年間私は何をなしてきたか、何をなしてこなかったか、、、話がだんだん無茶苦茶になったり難しくなったりするので息子は「ほらきたか」と本日はこれでお終いにしましょう、
お父さんこれからも体に気を付けて過ごしてくださいね、、と打ち切りを宣言しました。
軽トラにガタガタ揺れながら帰ってきたけど息子はすでに人の夫であり2児の父であるのだから
おばはんの議論なんか相手にしません。
1冊の本をもって感想意見したあの頃はもう戻ってこないんだなぁ、、、寂しいです。

1