デラーズ=フリート決起時のアナベル=ガトー少佐の言葉を借りまして
「我々は3(1)年待ったのだ…
ソロモン(越前)よ!私は帰って来た!!
」
ま、別に1年待ったわけでもないのですが、今回は
アドバンスの講習に越前へ行ってきました。
もともと和歌山の南部へ行く予定だったのですが、台風20号の接近で日本海側へ変更になりました。
んが、越前は
荒れ荒れでございました、去年のOW講習の時も荒れてましたが去年以上だったような。15日に関しては南部の方が遥かに海況は良かったのではないでしょうか?
男性チームはなんとか潜ってましたが、OWの講習へ来てた女性チームは気の毒でしたね、あんなのばっかりじゃないのでダイビング嫌いにならないで下さいネ。
メンバー
:オオノさん、Sさん、Iさん、Tさん、私
No.20 05.10.15 in12:09 out12:48
場所・・・越前 アゼグリ(ボートダイブ)
コンディション・・・曇り時々雨、波2m、うねり2m幅
タンク・・・スチール10L、開始180 残圧90
深度&時間・・・21.9mで39分
温度・・・気温23 水温22 水底22
透明度7m
固定・・・
アジ・スズメダイ・ソラスズメダイ・ウマヅラ・ベラ・ミノカサゴ
コメント・・・ディープの講習です。
陸上で簡単な足し算をしてその時間を計り、深度下で同じ様な問題を解きその時間差でどれだけ
アホ
になってるかを体感します(パズルだったり色々あるようです)。
陸上=26秒
水中=15秒
・・・え〜っと、
賢くなってます

。オオノさん曰く「みんな集中するせいか、結構いる」らしいです。
ちなみに陸上で解いた答え・・・間違ってました

。
No.21 05.10.15 in14:31 out15:03
場所・・・越前 シラグリ→アゼグリ(ボートダイブ)
コンディション・・・曇りのち雨、波2.5m、うねり2m幅
タンク・・・スチール10L、開始180 残圧70
深度&時間・・・22.8mで6分と21.5mで32分
温度・・・気温22 水温22 水底22
透明度7m
固定・・・
アジ・スズメダイ・ソラスズメダイ・ウマヅラ・ベラ・ミノカサゴ・エチゼンクラゲ(大群)
コメント・・・PPBの講習です…が!シラグリは可成り荒れてました、
しかもエチゼンクラゲの大群です。一面エチゼンクラゲ、エントリーする隙間が全然ないくらい沢山浮いてます。
なんとかタイミングを見つけてエントリー、入ったはいいが奴らに囲まれてまともに泳げません。垂直左右にクルクル避けまくりながら「
おお〜〜マクロスのバルキリーみたい〜〜
」とか考えつつ奴らのいる層を抜けました、上を見上げると海面とエチゼンクラゲの見える割合が6:4くらい、「どうやってエキジットしよう…

」。
考えても仕方ないのでそのまま潜行、アンカーに着きましたが「根が無い」ここは錨ではなくバカでかい砂袋(多分300kgはありそう)をアンカーにしてますが、それがボンボン跳ねながら引きずられてます、根から随分引きずられたんでしょうね、砂地だけでなんも見えません。
Sさんと二人で待ってるとIさんが潜行してきて「中止、浮上」のサイン、わずか6分の潜行でした。まだましなアゼグリにポイントを替えてPPBは無事修了、エキジットすると
雨ザーザー「疲れた、寒い、テンション下がる…切ない…」
しかーーし!そこは浜富の
美味しい夕食でご機嫌さん

。

0