1月7日、朝起きると室温が
5度、外は雪も降ってるし
寒〜〜
。
ったく、こんな日に潜りに行く奴の気が知れ・・・
ザッパ〜〜ン!

7時間後には須江の海辺に立ってました。
台風並みの爆弾低気圧で海は荒れてます、他の場所は軒並みクローズですが、ここは何とか潜れます、近所のダイバーが皆集まったのか
須江ダイビングセンターは大繁盛。
メンバー:
オオノさん・Yさん・Mさん・私
No.54 07.01.07 in13:41 out14:37
場所・・・須江 内浦(ビーチダイブ)
コンディション・・・晴れ時々曇り、波1m
タンク・・・スチール10L、開始200 残圧60
ウェイト・・・6kg
深度&時間・・・16.9mで56分
温度・・・気温10 水面18 水底16
透明度10m
No.55 07.01.07 in15:47 out16:39
場所・・・須江 内浦(ビーチダイブ)
コンディション・・・晴れ時々曇り、波1m
タンク・・・スチール10L、開始200 残圧70
ウェイト・・・6kg
深度&時間・・・20.6mで52分
温度・・・気温10 水面18 水底13
透明度10m
固定・・・キタマクラ、ソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、トラギス、モンハナシャコ、マトウダイ、ウマヅラ、サツマカサゴ、コウイカ、クマノミ、アオヤガラ、マダラトビエイ
ミツボシクロスズメダイ
彼等は水流に対向しようと必死に泳いでいたのでここまで寄っても逃げませんでした。
サツマカサゴ
こいつはレンズがぶつかるまで逃げません、もっと寄った写真もあるのですが、寄り過ぎてなんだか分からないので、ちょい引きぎみの写真です。
コウイカ
これは撮影するのにグッと寄ったので警戒色になってますが、離れて見てるとネオンサインのようにチロチロ変色を繰り返してます。真横から近寄ると敵側の半分だけ赤く変色します。
いや〜寒い
、2本目の13度にはちょっとまいりました、風が強いのでエキジットした時が猛烈に寒いッス。
片付けを済まして島内の民宿へ。夕食は冷えきった身体には有り難い
鍋
イセエビ
フグ

おぉう〜、豪勢な鍋だ〜。満腹になってYさんが持ってきてくれたワインを飲みながらホッコリ

みんなお疲れで9時30分には就寝。
起床して朝食を済まし、宿のすぐ側にあるトルコ記念館へ散歩。
水仙
1890年に、トルコ軍艦「エルトゥールル号」が串本町樫野沖で難破、650人以上の兵が亡くなりましたが、69人が地元住民に救助されたことからトルコの友好関係が始まったらしく、トルコの教科書にも載ってるとか。たまたま当日記念行事があったらしく、嫁が昼間のニュースで観たらしいです。
さて、海の方は前日よりは良くなっていました。ゲストも激減して前日の混み具合がウソの様。
No.56 07.01.08 in9:36 out10:31
場所・・・須江 内浦(ビーチダイブ)
コンディション・・・晴れ、波0.8m
タンク・・・スチール10L、開始180 残圧60
ウェイト・・・6kg
深度&時間・・・26.2mで55分
温度・・・気温10 水面18 水底16
透明度20m
No.57 07.01.08 in11:43 out12:43
場所・・・須江 内浦(ビーチダイブ)
コンディション・・・晴れ、波0.6m
タンク・・・スチール10L、開始180 残圧50
ウェイト・・・6kg
深度&時間・・・26.5mで60分
温度・・・気温10 水面18 水底14
透明度20m
固定・・・アカエイ、キンギョハナダイ、ハナミノカサゴ黒(yg)、クロホシイシモチ、イシガキフグ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ツノダシ、ミジンベニハゼ
クロホシイシモチ
岸に近い場所に沢山群れていました。
タコ
ミジンを探すついでにオオノさんが発見、ビール瓶の口に入るくらいなので可成り小さいッス、一見何か分かりません。
ハナミノカサゴ黒(yg)
なかなかかっこいい個体でした、撮影にも協力的(?)。
マトウダイ
須江内浦といえばコイツ。小さい個体はビビッて逃げますが、大きい奴は可成り寄っても平気にしてます。この画像では分かりにくいですが、「えぇっ?!」って言うくらい大きく口が開きます。因にマトダイ(的鯛)とも呼ばれて弓の的のような黒紋が名前の由来です。
ヤドカリ
何ヤドカリでしょう?分かりません。威嚇すればするほど撮影し易くなるのでコヅキまくりました、ゴメンね

。
オオノさん&イシガキフグ
ミスジリュウキュウスズメダイを撮影しようと頑張っていたらビーチボールを抱えたオオノさんに呼ばれました。いや、フグだ。しかしデカい、いやデカすぎる

。
ミジンはなかなか顔を出してくれず撮影はできませんでした、深場でねばっていたので減圧停止をしなければならない始末、寒いから早く上がりたいのに長々と停止してました。
初潜りも無事終了し帰路へ、いつも渋滞するところも流れていて早くに帰ってこれました。来週は白崎のプールへDMの実技&体力勝負に行ってまいります。

0