以前紹介した、元名鉄8500系(東京堂製)に少し手を加えてみました。
写真が見にくいですが、左がメーカーの説明書通りに組立てたものです。
このキット、ライトがクリアーパーツだけで出来ており正面から見ると本当にブサイクでまったく似ていません。そして、KATOの「キハ85系・ワイドビューひだ」との併結の為、KATOカプラーのままで余計におかしくなってしまっています。
そして、右がライト加工・TNカプラー化の手を施した車輌です。
ライトパーツはクロスポイント6500系の2灯ライトの大きさをボディーのライトケースに挟まるまで削り入れました。(ちなみにレンズもすんなり入りました。)
TNカプラーもスカートを削り、調節しながら取り付け。
右の車輌の方が引き締まった感じになり実車に似たのでは??
今後はスカート周り(ホースなどの取付)・写真左側の車輌の加工とキハ85系のTNカプラー化を予定しています。
クロスポイント6500系の組立て途中にライトがキハ8500系に使えると思い手を加えてみたらバッチリ仕上がりました。
ただ、キット製作がなかなか進みません・・・

2