サックス練習してる癖に、JAZZはさっぱりです。
聞かないジャンルの下の方から数えた方が早いです。
自分はアイドル歌謡曲で育ち、ロックで青春を送ったのであります。
聞き始めた頃が一番ロックが先端でかつ一番売れて時代だったな〜。
いつの間に、HRはヘビメタと同一視されてどちらかというと変わり者扱い。。プログレはすっかり下火(というか風前の灯火?)。。。
どうして?というのは次の機会にかんがえてみましょ〜。(というかわからない)
では、どうしてサックス始めたか?
最初は、ブラスバンド時代に習ってた楽器をもう一度、一から練習してみようと思い立っただけです。ブラバンド時代にサックスを教えてくれる人もいないので適当に吹いてたんだけど、今はインターネット、本、スクール、CD、DVDと山のような情報があります。
そんな情報を目の前にして練習すればするほど奥の深さを感じます。今ではすっかり楽しさにはまっているのであります。
話は脱線しました〜。JAZZの話でしたね。
JAZZはいままでほとんど聞いたことなかったんですが、課題曲で結構JAZZ畑の曲が多いですが、これが結構どこかで聞いたことがあるメロディなんですね。
ミュージカルのアレンジものが多いってこともありますが、映画やCMに使われて聞いてるのもあるようです。
簡単にいうと食わず嫌いだった訳ですね!
(課題曲については過去の記事「課題曲」カテゴリ読んでね)
で、JAZZ/ROCK系はわりと持ってるんですが、JAZZといわれるのはスィングガールのライブ1枚です。(はずかし)
JAZZものをもっと聞いてみたいと思います。
(この記事、おちがなかったな〜。。おもろい?)

0