こんにちは。
ニンテンドーDS Liteは、標準で無線LAN接続することができます。
今日は、ニンテンドーDSをApple AirMac ベースステーションに接続する設定する方法について書いときます。
-----------------------------------------
1. AirMacベースステーションの設定
(1) AirMac管理ユーティリティを起動します。
(2) ベースステーションを選んで、「設定」ボタンを押します。
(3) ワイヤレスセキュリティを設定する。
「ワイヤレスセキュリティ」項目の、「ワイヤレスセキュリティ変更..」ボタンをおして変更画面を表示させます。
ワイヤレスセキュリティは、「128WEP」
ネットワークパスワードは、
半角英数字できっかり15文字
でセットします。
ー>忘れずメモしときましょう。
他は、通常のDHCPの設定で問題無いでしょう。
(4) セットアップが終わったらAirMacを再起動(自動です)させます。
ー>複数のMACでアクセスしている場合は、ベースステーションに接続しなおしてください。
---------------------------------------------
2. ニンテンドーDS Liteの設定
(1) ネットワーク接続ができるソフトをセット。ここでは、「どうぶつの森」で書きます。
(2) 電源ON
(3) ワイヤレス接続設定画面を呼び出す。
最初の、
「こんにちは(こんばんは)、遊びにきたんですね」のメニューは、
「ほかのこと」を選択。
「どんな、ご用ですか?」のメニューは、
「Wi-Fi設定」を選択。
「WiFi設定をはじめますか?」のメニューは、
「はじめる」を選択。
(4) 「Wi-Fiコネクション設定」を設定する。
「Wi-Fi接続先設定」を選択。
未設定になっている「接続先」をひとつ選ぶ。
(5) 「接続先1の設定内容」をセットする。
各項目は、penで「編集」を選んでセットします。
SSID: AirMacの名称をセット(AirMacが起動していれば自動で入ってると思う)
WEPキー: 1ー(3)でセットした15文字のパスワードをセット。
IPアドレス自動取得: 接続するプロバイダの設定に従ってください。普通は「する」を選択かな。
DNS自動取得: 接続するプロバイダの設定に従ってください。普通は「する」を選択
(6) 「接続テスト」
右上の「接続テスト」ボタンを押して接続できるか確認。
通常は、問題がなければ「接続できました。」と表示されます。
(7) 「設定を保存」を押して設定画面を終了。
(8) あとは、「戻る」で最初の画面に戻って終了です。
あとは、友達コードの登録して、門番に問い合わせてくださいな。
まだやったことないんです。
--------------------------------
☆ポイントは、128WEPを選んで、半角15文字固定のパスワードを設定することですね。

0