こんにちは。
70,000ヒット超えてたね。みなさんありがとうございます。
今年中に大台に行くかもね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は恒例のレッスンだよ。
レッスンには、いつも車に乗っていってる。今日は、エンジンが掛からなかった。
そういえば、先週は、休日出勤だったので車に乗らなかった。まるまる二週間エンジン掛けてなかったからバッテリーが上がったみたい。
しかたなく、サックスかついで駅まで歩いていった。ふぅ〜つかれるのぉ。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レッスンの部屋に入る時、前のおじさん生徒とちょっとお話をした。
nakap「こんにちは〜、調子はどうですか〜?」
おっちゃん「え〜、ここでしか吹いてないんで。。」
nakap「あ、、おたがいがんばりましょう〜〜」(レッスンのこと触れちゃいけなかったか。。?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、レッスンです。
いつものスケール。ナチュラルマイナーだ。三回目だけどまたひとつこけました。ぶひっ。
次々!トライアドコードの暗譜はかなり苦行だ。苦行だと思ってるからなかなかうまくいかない。今日はまえよりはマシかなぁ。吹けたつもりだけど、たどたどしいから先生には出来てないと見抜かれてるみたいだ。いつになったら自由自在になるんだろう。
先生に心配されて言われた。
コードトレーニングは、本来、暗譜しながら進むんですが、暗譜が遅いと他の所がどんどん進んじゃう。バランスが悪くなるので「暗譜しないで進んで終わったらもう一度戻って暗譜する方法もありますがどうしますか?」と言われた。
悩みましたがというかどっちもどっちだなぁ。「暗譜しながら進みます」ことにしちゃいました。ほんとに大丈夫かなぁ。。
JAZZ ETUDEはちょっとだけふける所が増えた。課題曲も60点ぐらい。
毎日1時間程度じゃそれほどうまくならない。初級、中級ぐらいならなんとかなったけどさすがに今回のコースは1時間だけじゃ厳しい〜。
先生「楽器、禿げて来てますね。きれいに禿げるには磨いたほうがいいですよ。」
nakaP「先生、はげは禁句でおねがいします。」
先生「はは。。」(苦笑?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ2〜3回だけど、終わった後サックスを片付けてると、子供のクラスの五〜六歳ぐらいの女の子が遊びにくる。どうやら気に入られたらしい。
(ぱたぱたぱた〜〜。駈けてくる。。)
女の子「おじさん〜〜。また片付けてる〜〜」
nakaP「いやいや、おじさんはここにいないよ。おにいさんと呼びなさい〜」
女の子「。。。??」
ひ〜!完全に退いてる。
nakaP「あ、いや。。練習たのしい〜?」
女の子「ん〜〜。この紙何に使うの?」
って、無視された〜〜。女の子は難しいのぉ。。

0