こんにちは。
1日目、2日目と遅くまで世界陸上を見てましたが、三日目は
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行きました。
初日からず〜っと暑いです。何もしなくても汗がだらだらとでてきます。熱中症にならないようスポーツドリンクが手放せません。

最寄り駅が、ユニバーサルシティ駅です。何やらカタカナだらけの外国のような駅名ですね。平日だからがらがらだろうな〜と思って行ったのが間違いでした。チケット売り場は長蛇の列でした。猛暑の中30分も並びました。先が思いやられます。
チケットは、どのくらいの時間並ぶかさっぱり分らないので普通の1日券を買いました。
最初に入ったのが「ターミネーター2:3-D」。劇場型ライブアクションと3D画像に煙、動く座席といった仕掛けで楽しませてくれます。観客はサイバーダイン社の新商品のプレゼンテーションに参加するが、そこにコナー達が会社に乗り込んできて。。
とまあこんな感じです。ライブのT2000役の人のヘルメットがでかすぎないか?(笑
なかなかすごいです。最初3-Dはこんなもんかな。。と思ってましたが最後にでてきるなんとかがすごいリアルに迫って身の危険を感じたのです!(冷や汗〜〜)
日本サイバーダイン社の綾ノ小路礼子さんのキャラが好きです。
ショップにT1000のスケルトンモデルが飾ってありました〜♪
その次に見たのが、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」。
入り口にデロリアンが飾ってありました。2作目の型ですね。
大勢乗れるデロリアンの新型に乗って、ビフを追っかけるというストーリー。
乗り物系に3-D映像が絡んで面白い効果をだしてました。
ドライアイスの煙で映像と実写の切り替えを行ってましたね。感心しました。席が固い上よく動くので背中が痛かった〜。なぜこんな谷間に恐竜がいるの?という疑問は残りましたが、スリルのある展開でしたので許します。これも大満足でした。
お次ぎが、「ジュラシックパーク・ザ・ライド」うっそうと茂ったシダ類に、うぉ〜〜!映画そのままの入り口です。
ストーリーは映画そのままですね。もちろんあちこちに恐竜が登場します。最後にティラノザウルスに食べられそうになります。うぁ〜〜〜〜〜!
ぐわ〜〜、食われなかったけどずぶぬれです。ポンチョは必須です。
あれ?これは、ジャングルなんとかとスプラッシュなんとかに似てないか??
ま、そんなことは置いといて、これが終わってもう14:00時です。昼飯も食べてなかったので近くのディスカバリーレストランに入りました。
おお!ここも映画そっくりの食堂が!しかも真ん中にティラノザウルスの全体骨格があるじゃないですか!

うぉ〜、わざとか入ってきたのか、レストラン内に小鳥が飛んでたりして映画みたいです。
でも、食事は今ひとつでした。レストランの内装も最高なのになぁ。残念です。
さて、通りがかったジョーズアトラクションの前のジョーズをぱちり。
あまり時間が無くなってきたので、今回のメインのスパイダーマンのアトラクションの「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」です。
お〜!これは掛け値なしにすごい!バック〜に似た感じですが、新しいアトラクションなので新しいアイデアで楽しませてくれます。ライドの動きがバラエティに飛んでて今までに無い動きをします。水や炎といった動きもリアルです。今までに乗った中で一番面白いです。これはお薦めです!
最後に、スパイダーマン助けてくれてありがとう〜〜〜♪
スパイダーマンはさすがに人気のアトラクション1時間近く並ばされました。
アトラクション中心に楽しむならエクスプレス7というチケットを買った方がいいですね。あまり待たないで乗れるんです。平日だからと油断したのが失敗でした。
そんなこんなで、閉館が19時までということでスパイダーマンが終わって18;00時。最後にショップを回って帰路につきました。
帰国(大阪は海外か!という突っ込みで。。)の足ももちろん、超特急のぞみです。
お弁当は、日本の四季彩弁当です。行きに食べた松茸よりおいしかったです。
家に着いたのが22:00時過ぎてました。家に着いた頃はもうへとへと、足に豆もできてしかも棒のようでした。
世界陸上も大阪観光も楽しく過ごせました。
おっと、最後にやり残したことがありました。それは、、
食い倒れられなかった。
ん〜〜、残念!
ありがとう大阪!次は東京で会いましょう。

0