こんにちは。
7曲目の課題曲は、「枯葉」です。セッションの場では、ちょ〜有名曲ですね。
Wikipediaをベースにまとめときます。
元々はフランスの曲で、原題 Les Feuilles mortes。
1945年にジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma)が作曲しました。歌詞もありますが、過去の恋愛を季節の移り変わりに模したものだったようです。
アメリカでは、1955年にロジャー・ウィリアムズがピアノインストルメンタルでヒットして一般化しました。その後、シナトラなど有名歌手が取り上げてスタンダードになりました。
ジャズの世界では、1952年にスタン・ゲッツが録音。キャノンボールアダレイとマイルス・デイビスの「サムシング・エルズ」やビル・エヴァンスの録音が有名です。その後は、独特なコード進行がプレイヤーをそそるようで有名なジャズメンは必ず残してるといってもいいでしょう。
日本では、例の「か〜〜れはよ〜〜〜」の日本語訳がつけられて越路吹雪でヒットしました。小さい頃、懐メロか、リアルタイムか分りませんが聞いたことがある。(笑
課題曲「枯葉」について
ヤマハの課題曲の「枯葉」は、ミディアムスィングのジャズ形式。キーはEm。テンポ140ぐらい。ソロ部分はメロディアスです。
この教則本ではページ数が3ページにわたる大作であります。仕上げるにはまたひと月かかりそうです。

0