こんにちは。
今日は、ちょっと曇りぎみですね。
昨日、夜24時に家に帰ってから、練習しようとマウスピースにリードつけて、ストラップかけて。。。いつのまにか寝ちまった。
仕方ないので、今日は朝、30分ほど予習して行きました。
(1) スケール
前回は、ハーモニックマイナースケールでしたね。
だから、今日は、ナチュラル・マイナーかなと思ってた。そしたら、先生が「前回、ハーモニックだったからメロディック・マイナーにしよっかなぁ」と変化球が来ましたよ。
「え!!!前に戻るんすか??」と顔で訴えたら、「わ、わかりました。メロディックにしましょうか?」ということでメロディックマイナーです。
nakapわがままでしたか?!
こちらは、ちょっと怪しい所ありましたが、つっかえる所もなく吹けました。
そろそろ、練習の成果が出てきたってもんです。いぇい!
今、一番身に付いてなさそうなのがメロディックマイナーです。次回は、素直に先生に見てもらったほうがいいですね。
(2) コード暗譜
トライアドコードの暗譜練習。前回から、次のテーマとして、メジャー、マイナーのトライアドコードを混ぜて暗譜練習でした。一通りコード(アルペジオ)吹いてから、先生からのお題に、サックスで答えるパターンです。
先生「A」
nakap:ぷ〜、ぷ〜、ぷ〜〜〜
先生「Eマイナー」
nakap:ぷ〜、ぷ〜、ぷ〜〜〜
。。。
こんな感じです。吹き直しが何回かありました。まだまだ完璧じゃありません。
次回もこんな感じで暗譜練習です。
(3) 教則本
続いて、リズム&コード(3)。ドリアンスケールを何回か練習しましたが、全然アドリブ練習できていませんでした。残念ながら、練習はテーマだけでした。なんか前回より下手になってる??
(4) 課題曲
最後は課題曲の「テイクファイブ」です。今日は、3回目。テンポも130にちょっとアップ。
相変わらず、B部分はだめでした。どうしても、GがAbになってまう。。それから、ちょっと早くなってソロ部分も今ひとつでやんした。
今年最後のレッスンだったので、なんとか、レッスン3と「テイク・ファイブ」を終わらせたかったけど、だめだった。
今回のレッスンをまとめると、
コードとスケールは、練習量の割にはまあまあだった。
教則本は、やっぱりアドリブ練習がネックです。
課題曲は、すこしづつテンポアップしてますが、なかなかうまくならないです。
次回:
2008年1月12日(土) 13:30〜14:00
だいぶ、間があくなぁ。

0