こんにちは。
レッスン行って参りました。
練習の方は、いつもの通りあまり進展無し。昨日の夜吹いただけだった。
(1)スケール練習 [目的:スケールの理解と暗譜する]
メジャースケールの5度進行表とやらの順に暗記練習。
5度進行の順番をよく理解できてないので何度か迷子になりました。
5度進行 キー順
C,G,D,A,E,B,F#,C#,Ab,Eb,Bb,F ...
ちなみに #,bの個数の並びです。
なし,#,##,###,####,#####,bbbbb,bbbb,bbb,bb,b
見ればわかるね。何も見なくても書けます〜〜。
(2)コード練習[目的:コードの響きを理解し構成音を暗譜する]
メジャーセブンスコードの暗譜練習です。
まずは、譜面を見て指慣らし。3回ほど吹いて、臨時記号の無い8音階のコード暗譜練習です。
たどたどしいが(気持ちは)完璧だった〜!
(3)教則本 Lesson4 Rhythm & Chord(4) 5回目
これは全く練習できてないところ。
nakapは全くと言っていいほど小節感覚がないのです。
だからいつもタイミング間違えるんです。
リズムに乗る。
小節を意識。
どこにいるか把握する。
コードの構成音を理解する。
使えるスケールを意識しつつメロディを考える。
アドリブの展開を考える。
とアドリブに必要な要素がいくつかありますが、出だしの2つが今ひとつなんであります。
(4)課題曲「星影のステラ」2回目 [目的:表現力向上]
前回と同じテンポ120。金曜日の夜におさらいしただけなのであまり進歩無し。
前回よりは追えたかな。
(おまけ)
新しい伴奏君(機械)がお目見えしました。
MIDI音源を再生してくれるテレコのような機械です。
USBメモリが使えるそうです。
今のは、FDなので対応できないとか。。だから古い機械をまだ使うらしいです。
このままではこのコースが終わるまでず〜っと今の機械です。
いかん!新しい機械が使って気分は新コースにしたいじゃないですか!
来週メモリに入れ替えて使えるか試してもらおうと思います。
次回:
11月28日(土)いつもの時間にいつもの場所

0