こんにちは。
もう冬ですね。寒い寒い。。
車に乗ってマンションをでたら、バッグを持ってくるのを忘れてしもうた。
サックスが手に余るから、すっかりバッグを忘れたことに気がつかなかった。(ぼけたか?とか思わんでくれ)
しかたなく、マンションの周りを一回りしてもう一度マンションに戻った。
いつも、教室の近くで飯を食べる時間的な余裕を持っているので遅刻の心配は無いのですが、かなり焦った。
最後のレッスンだったので、なんとか成果を出したかったので、先週の土日に集中して練習した。
ところが、金曜日に復習したら残念ながら元に戻ってしまった。やっぱり毎日継続しないとだめですね。
140回目は、今年最後のレッスンです。
(1)スケール練習 [目的:スケールの理解と暗譜する]
メジャースケールの5度進行表順にスケール練習。
この進行表は、きちんと1年目の教則本に載ってました。
すっかり忘れてました。

いつも吹いてるのに、前半めためたでした。
いかんいかん〜〜と後半は集中して持ち直しました。
(2)コード練習[目的:コードの響きを理解し構成音を暗譜する]
メジャーセブンスコードの暗譜練習です。
ここは、2回やりました。1回目は途中で自分の居場所が分からなくなりました。
2回目はなんとか切り抜けましたが、まったく情けないです。
(3)教則本 Lesson5 Technical Study(11) P.31
今日からやっとLesson5に入ったのだ。ちょっとうれしい。
最初のTechnicalStudy Jですが、金曜日に練習中、譜面の誤りに気がついた。これは、手に覚えさせる時間がないので、譜面を読む力でカバーしようとしたら偶然発見したものだった。テキストも新しくなってしまったので、今使ってる方しか役に立ちませんが、書いておきます。
saxophone 3(YAMAHA)/Lesson5 Technical Study J
(p.31)
Db Major 最初の行の最後の小節の2小節目Cは誤りでDが正解です。
いままで発見できなかったのは、Technical Studyのパターンは同じなので、ほとんど譜面見ないで練習するので譜面は誰も見ないからだと思う。
練習の方は、先週の土日は手になじんでたんだけど、金曜日はすっかり出来てなくてがっかり。
レッスンでは、テンポをかなり落として見てもらいました。そのあたふた感を見て、先生もテンポをあげるのも諦めたようです。
(4)課題曲「星影のステラ」5回目 [目的:表現力向上]
前回とほぼ同じテンポ120。ほとんど進歩してないように見える。個人的にはカメ並みではあるけど少しづつ進んでます。もう少しで120は行けそうでしたが残念ながら今週は間に合わなかった。
こちらは、音源と譜面が違う所がちらほら。。これは確認していないので省略。
どっちみち音源と合わせるのはまだまだできないのです。
後半のアドリブは登ったりくだったりしてるだけなので頭にはいらない。もっとまともなメロにできなかったのでしょうか?しかたなく今は譜面を追ってるだけって感じ。。と、譜面にやつあたりして愚痴のひとつもいいたくなる。そんな難しくない譜面なのにクリアできないのがくやしい〜〜。
148が標準。120できちんと指になじめば148もそんなに時間はかからないと思う(思いたい?)
全体的に、今日は集中できてなかった。
忘れ物もしたし、きっと仕事のし過ぎだな(笑。
今日は早く寝よっと。
次回:
1月らしい(土)

0