こんにちは。
秋です。芸術の秋です。
今日は、レッスン166回目です。
出かけようとしたら、車のバッテリーがあがってしまいました。
今年の7月に車の定期点検のときに、弱ってると言われましたのでしかたないですね。
しかたなく、サックスを担いで電車で行きました。
(1)スケール練習 [目的:スケールの理解と暗譜する]
今日はテンポが上がりました。いままで90ぐらいだったのがたぶん100ぐらいです。
いつも110〜120でやってるのでやりやすいです。
(2)Lesson4のやり残し P.26
Lesson4の残っていた課題の続き。
今日も半音階下降フレーズ。No.5,6のフレーズ。
ナントカサイクル表の逆順のパターンだったんですね〜(て、いまひとつピンときてないも。。)
という訳で、Lesson4で残ってたのはやっと終了しました。
ようやく次回からLesson6に移れます。
(3)課題曲「スペイン」6回目 [目的:表現力向上]
今日が最後。
テーマは大きく進歩が無かったが最後まで付いて行けただけ良かった。
全てタンキングで通すか、省略するか今ひとつ方向性をはっきりさせればよかったです、
高音のF#は2回でてきます。記憶があいまいですが2回とも出た(と思う。。)
完全に自分のものに出来た訳ではありませんがひとつ何かをつかめそうなそんなかんじです。
リッチー風変形アルペジオは、残念ながら身に付いてた訳ではなかった。
今回は、先生のガイドがあったので迷子にならずにできました。
ただ、アルペジオの途中にでてくる16分音符はふにゃふにゃ〜〜とできませんでした。
素晴らしい出来とは言えませんでしたがいままででは一番良かったと思う。
というわけで、スペインは今日で終わり。
もっとうまくなってもう一度トライしたいです。
次回:
来週はおやすみ
10月31日(土)

0