こんにちは。
外はすごい風です。台風のような風でした。
さくらも吹き飛び、春もあっという間に終わり。
もうすぐGWですね。
さてさて、218回目のレッスンです。
レッスン会場も節電しています。
先々週行ったら電気が消えていて、まるで閉まっているようです。
(1) 教則本 Special Etude 2-5-1[25回目] パターン6[9回目] 目標スピード110
再度、楽譜無しで挑戦だ!と先週は思ってましたが、まったく覚えられませんでした。
結局また、譜面どおり。スピードを標準にして吹きました。
メロディの移調の練習になってよかったのですが、時間をかけすぎてしまいました。。
2-5-1の練習も、ぐだぐだになりつつあるので、
課題曲の終了に合わせて終了させましょうということになりました。
パターン6は、今回で強制終了です。
(2) 課題曲 「コンファメーション」[1回目](テンポ158)
今日から「コンファメーション」になりました。
スピードを落として、ソロに入る前までを練習。
転調しているので#が付いたり、付かなかったり、フレーズを一個一個確認しながら吹く感じです。
コンファメーションって言う曲は、聞いただけだとなんか楽しそうな感じの曲ですが
転調が多いので指使いをすぐ間違えちゃいます。
それから、まだスピードが遅いのですが、どんどんスピードが上がっていくとまた違った難しさを感じると思います。
今更ですが、課題曲は、細かく繰り返して練習する。
とりあえず通す練習はまったくうまくなりません(笑
次回は、スピードアップと最後まで吹けるようにする事。
時期:5月14日
//nakapage

0