nakapageの日記
主にサックスの練習日記です。ネタがないと脱線していきます。
最新記事
8/25
ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」
8/20
15年夏休み 上野博物館めぐり
7/26
サックスの分解掃除とちょと修理
5/17
ディズニー・シーでインディに会ってきた
5/7
ポールマッカートニー 2015ツアーを見た
カレンダー
2014年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
練習
教則本 Extensions
2-5-1パターン
課題曲「ディサフィナード」24曲目/29曲中
facebook
Twitter
TweetsWind
コメント
注文から到着までス…
on
課題曲「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」6/30
ルイヴィトンコピー…
on
課題曲「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」6/30
ルイヴィトンコピー…
on
課題曲「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」6/30
◆ スタイルが多い…
on
課題曲「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」6/30
主な取り扱い商品:…
on
課題曲「エブリデイ・アイ・ハブ・ザ・ブルース」6/30
記事検索
このブログを検索
アクセス件数
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カテゴリー
分類なし (16)
SAXの練習 (35)
ノンジャンル (16)
SAX:レッスン(エクセレント・コース) (251)
SAX:レッスン(アドバンスド・コース) (50)
SAX:レッスン(ベーシック・コース) (29)
SAX:防音対策 (14)
SAX:セッションライブ (12)
SAX:今日の練習 (204)
SAX:課題曲 (73)
SAX:楽器 (23)
音楽 (33)
音楽:Led Zeppelin (39)
音楽:JAZZ系 (16)
音楽:Rock系 (10)
音楽:Queen (6)
音楽:コンサート (20)
映画 (58)
映画:スターウォーズ (10)
パソコン・インターネット (13)
パソコン:Mac,iPod (14)
世間話 (179)
世間話:ほら〜〜 (4)
旅行:愛・地球博 (2)
日記 (69)
趣味 (4)
スポーツ (24)
自動車 (8)
本 (7)
過去ログ
2015年
3月(1)
5月(2)
7月(1)
8月(2)
2014年
1月(4)
2月(2)
3月(3)
4月(3)
5月(2)
6月(1)
7月(3)
8月(2)
9月(4)
10月(2)
11月(3)
2013年
1月(3)
2月(1)
3月(3)
4月(5)
5月(3)
6月(4)
7月(2)
8月(2)
9月(4)
10月(3)
11月(4)
12月(4)
2012年
1月(3)
2月(3)
3月(2)
4月(3)
5月(2)
6月(2)
7月(4)
8月(3)
9月(4)
10月(4)
11月(3)
12月(4)
2011年
1月(4)
2月(4)
3月(7)
4月(5)
5月(4)
6月(5)
7月(4)
8月(4)
9月(3)
10月(3)
11月(5)
12月(3)
2010年
1月(6)
2月(8)
3月(25)
4月(8)
5月(8)
6月(8)
7月(7)
8月(5)
9月(3)
10月(5)
11月(6)
12月(6)
2009年
1月(7)
2月(7)
3月(8)
4月(12)
5月(6)
6月(5)
7月(7)
8月(15)
9月(7)
10月(6)
11月(10)
12月(6)
2008年
1月(17)
2月(11)
3月(13)
4月(16)
5月(11)
6月(8)
7月(12)
8月(14)
9月(9)
10月(7)
11月(7)
12月(10)
2007年
1月(16)
2月(17)
3月(19)
4月(12)
5月(13)
6月(14)
7月(17)
8月(12)
9月(22)
10月(13)
11月(14)
12月(13)
2006年
1月(26)
2月(25)
3月(22)
4月(25)
5月(21)
6月(21)
7月(22)
8月(25)
9月(21)
10月(23)
11月(20)
12月(19)
2005年
1月(3)
2月(23)
3月(21)
4月(21)
5月(21)
6月(21)
7月(30)
8月(27)
9月(30)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
トラックバック
<魔法使いの弟子…
from
★紅茶屋ロンド★
「魔法使いの弟子」…
from
soramove
もう、2日になって…
from
おいみず亭
映画三昧の連休です…
from
おいみず亭
[第9地区] ブログ村…
from
シネマ親父の“日々…
リンク
nakapageの音源倉庫
老水亭日記(Oimizuさん)
土曜日の本(Oimizuさん)
清瀬管弦楽団 HP(niraさん)
たまの週末(aokenさん)
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2014/1/27
「レッスン(1/25 307回目)に行った。」
SAX:レッスン(エクセレント・コース)
こんにちは。
寒い〜。
春よ、こい!はーやく、こい!
1. 教則本 Extensions P.86~87 マイナースケールの練習。
ハーモニックマイナースケールの復習。
ハーモニックマイナーは、
Aをキーとして説明すると
Aナチュラルマイナースケールのソを半音上げて、スケールの終了する感じを強調したものです。
勝手な解釈ですが、ファとソが一音半開きます。
このアンバランスなスケールのためオリエンタルな雰囲気になります。
今回は、A,E,D,B,Gのハーモニックマイナースケールを練習しました。
次回課題:
Extensions P.86,87 のマイナースケール。
2. 課題曲 「クレオパトラの夢」 17/29曲 ソロ(テンポ 178) 3回目
ひととおり通して吹けました。まだ120〜130ぐらい。
スピードがまだそれほど早くないからかもしれませんが、タイミングも合わせやすい〜♪
駄目だったところ
・ソロ回し後の、テーマに戻れなかった。
次回課題:
「クレオパトラの夢」スピード130〜150
予定:
2月1日(土曜日)いつもの時間
//nakapage
0
タグ:
ヤマハ
サックス
投稿者: nakapage
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/19
「レッスン(1/18 306回目)に行った。」
SAX:レッスン(エクセレント・コース)
こんにちは。
寒さが厳しくなってきました。
特に、通勤電車の中がさむいです。
対策のため今年の冬は、ヒートテックの下着を買いました。
長袖、長ズボンのタイプです。
若いころは長袖の下着は恥ずかしかったのですが、今は健康が第一。まったく一目を気にしないのです。
それから、夜は、ヒートテックの下着に電気ストーブと厚手の毛布でだいぶ暖かくなりました。
1. 教則本 Extensions P.84~85 メジャースケールの練習。
E〜F#の暗譜の2回目のテスト。
まだまだ怪しかったのですが強制終了です。
今日で終わりました。
来週からマイナースケール。まだまだ厳しい課題がつづきます。
次回課題:
Extensions P.86,87 のマイナースケール。
2. 課題曲 「クレオパトラの夢」 17/29曲 ソロ(テンポ 178) 2回目
前回途中から新しい課題曲になりました。
前回少しやりましたが、練習してのレッスンは今日が初めてです。
譜面はハ長調なのでとても楽そうだし、難しい感じはしないですが、
何と言っても、スピードがとても早いです。
とにかくゆっくり始めてスピードアップして行くしか無いのです。
で今日は、110から120になりました。
次回課題:
「クレオパトラの夢」スピード120から初めて150ぐらいまでアップしたい。
予定:
1月25日(土曜日)いつもの時間
//nakapage
0
タグ:
ヤマハ
サックス
投稿者: nakapage
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/14
「レッスン(1/11 305回目)に行った。」
SAX:レッスン(エクセレント・コース)
こんにちは。
今年も始まりました!よろしくお願い致します。
今年は寒くなるとの予報がでてたのと、エアコンが嫌いなので、電気式の暖房器具を買いました。
この器具のせいかこんどは喉をやられてしまいました。気をつけないとね。
1. 教則本 Extensions P.84~85 メジャースケールの練習。
E〜F#の暗譜確認。
次回課題:
Extensions P.84~85 のメジャースケール。
E〜F#をもう一度。
2. 課題曲 「素顔のままで」 15/29曲 ソロ(テンポ 68) 8回目
テンポは、136(68)で。
標準スピードで吹きましたが、最後までスピードにうまく乗れなかった。
本番と同じカラオケで繰り返したのですが、なかなかタイミングが取れない。
後半のドラムが入る所より後ろは問題ないのですが、前半のピアノ単体の伴奏の時に合わせられません。
リズムキープができないので早かったり、遅かったりするのです。
これは、メトロノームでばかり練習してきた弊害かもしれません。
これはかなり時間がかかりそう。。
心残りも無いのでこの曲はこれでおしまい〜〜
次は、「テイクファイブ」の予定でしたが、この曲の譜面が以前やっていたのと全く同じなのでパスしました。
理由は、オリジナルのバージョンのソロをコピーしたバージョンだったからのようです。
あれ? 自分の過去のブログにも書いてあった(笑。
http://red.ap.teacup.com/nakapage/726.html
さて、さらにその次の課題曲は、「クレオパトラの夢」です。
これはピアノ曲です。CMでも使われている割と有名な曲のようです。
聞いたことがあると思うのですが、あまり心に残ってません。
ただ、メロディが歌謡曲っぽくないですか?
とても早いです。
YouTubeはBud Powellさんのオリジナルのようです。
ピアノトリオでサックスははいっていません。
この音源ですが、Budさんハミングしながら弾いてますよね??
サックスの元ネタは、分かりませんでした。そもそも元ネタあるのかも不明です。
クレオパトラの夢でサックスの有名な演奏や得意とする演奏家など、ご存知の方、情報をお願い致します。
次回課題:
「クレオパトラの夢」
予定:
1月18日(土曜日)いつもの時間
//nakapage
0
タグ:
ヤマハ
投稿者: nakapage
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/1/1
「2014年 賀正」
明けましておめでとうございます。
今年もサックス練習がんばります。
//nakapage
1
投稿者: nakapage
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”