こんにちは〜
レッスン記事はあまり変化がないこともあり、止めてしまいましたが、練習は細々と続けています。
横須賀に行って3月に就航した自衛隊の最新艦「いずも」を見てきました。
京急の 汐入駅で降りて歩いておよそ5分で海岸に出られます。
そこから自衛隊やアメリカの基地・港に停泊している艦船を見ることができます。
反対の岸辺に停泊していた潜水艦2隻。
この写真は一体どうなっているのかわかりませんが、おそらくイージス艦が団子になって停泊
している状態のようです。
就航したばかりの護衛艦DDHいずも。ヘリコプターを積んで主に対潜水艦相手の掃海や、災害のときは物資輸送、対策基地、救護施設などに使われるようです。
アメリカのニミッツなどの原子力空母に比べるとだいぶ小さいですが、それでも昔の大和並みの大きさがあります。
艦橋(っていうのかな?)部分。

船首にポツンとあった機関砲。
そのあと、三笠記念公園に移動しました。
日露戦争で活躍した戦艦三笠が展示されています。
ちょうどアメリカ軍基地の交流イベント?があり、入場の際に金属探知機でチェックがありました。
公園に行くだけだったのにすごい時間かかりました。
戦艦三笠の主砲です。大きいです。
本当は、港内をクルージングするつもりでしたが予約も当日券も残っていませんでした。
次回は予約してまいります。
//nakapage

1