こんにちは。
5月7日にディズニーシーに行ってきました。
どうしても乗りたかったインディ・ジョーンズや海底2万マイルに乗ろうと行ってまいりました。
初めてなので混み具合がわからないのですが、休みも終わってだいぶ人が少なかったようです。
入り口。ミッキーとよくできたウォルトさんの像。
「海底2万マイル」
ジェーヌベルヌの同名の古典SFをモチーフにしたアトラクション。これだ!
これは子供の頃から乗るのが夢でした。
アメリカのアトラクションが日本にできるとは夢にの思っていませんでした。
勘違いしていたことが一つ。
タイトルは、ず〜っと原作「海底2万里」と覚えていたので同じで覚えていましたが、
アトラクション名は「海底2万マイル」なんですね。
ディズニーのオネエさんに聞いて恥をかきました。。
nakap「かいていにまんりの入り口はどこですか?」
オネエさん「はい?」
nakap「(だから。。)「海底にまんり」の入り口はどこですか?」
オネエさん「あ、「海底にまんまいる」ですね。あちらです。」
nakap「(は!)」「ありがとうございます。。」(ちょーはずかし)
で、行ったらやっていない??故障で中止になっていました。キーーー!
写真は、ノーチラス号。
仕方ないのでお隣の「センター・オブ・ジ・アース」に行きました。
こちらもジュールベルヌのSF「地底探検」(?)をベースにしたもののようです。
お次は、インディ・ジョーンズ「クリスタル・スカルの魔宮」
同じような題名の映画がありましたが、アトラクションはまったく関係ありません。
クリスタルスカルが一体どうなってたのか全然わからないまま終わってしまいました。。
解説を読むと、「若い泉」を探す探検だったようです。シングルライダーで入ったので
中の説明やグッズを飛ばしたツケですね。
アークの頃そっくりのインディが出てきて喋った。しかも日本語吹き替えと同じ声だった。
終盤いきなり急降下。これは後ろの席より前も席の方が楽しめそうです。
アトラクションの建物の外側は、南米のインカやマヤの遺跡風です。いい雰囲気です。
それから、「タワー・オブ・テラー」
こわーいエレベータ型アトラクション。一瞬無重力落下になりパニックになります。
あ〜〜、怖かった。。
あの、呪いのナントカっていう像が可愛い。
乗る前の説明のとき、いつのまに消えてビビリました。
さすがディズニーランド(シー)です。楽しかったです。
次こそ、完全に治った海底二万マイルに乗りたいです。
//nakapage

0