今日は27回目のレッスン。
今日は、台風が近づいてるせいか、雨が降って嫌な天気ですね。
2週間の練習時間はあまりなかったんですが、昨日はみっちり練習してレッスンにいどんんだのです。
[セッションライブの練習]
ウォータメロンマンを練習。ソロ部分は練習してませんでしたので一瞬躊躇しちゃいました。
ライブの構成はこんな感じで回すそうです。
テーマ(2回リピート)
ソロ(人数分繰り返し)
テーマ
先生からnakapaget担当のソロ部分の宿題をいただきました。ソロ部分は自分で変えてもいいよ〜といわれました。そんな余裕はないな〜。
テーマ部分は、2回目に変化をつけるためオクターブ上でハモることになりました。(決まり?)
先生がハーモニーをつけて一緒に吹いていただきました。ユニゾンだけではだせない厚くカラフルな音になります。やっぱりハーモニーがきれいにそろうとかっこいいねぇ。
[基礎練習] スケール練習:
今週は、間違いなくフラット系スケールの日〜。
[教則本] Lesson6: メロディックマイナーとアルペジオ
メロディックマイナーと関連するアルペジオを練習。今日はここまで。。来週もう一回だぁ。全部やるの結構時間かかるねぇ。
[課題曲] "我が心のジョージア"(1回目)
最初に先生と吹くこともなく最初からカラオケで吹きました。なぜかC#からDに移る時にリードミスになっちゃいましたが、大きな失敗もなく吹き通すことが出来ました〜。やりまた〜!サンボーンになった気分〜〜
セッションライブの練習もあってぱぱぱ〜んと進みませんがかめのごとく進んでいます。
教則本はあと2〜3回は掛かりそう。課題曲の本はうまくいくと次回で終わりそうです。先生に中級コースのテキストと課題曲集をさら〜っと見せていただきました。音符がだいぶ増えてやりがいがありそうです。
<<< 今日の成果>>>
[セッションライブの練習] ウォーターメロンマン キーDで(3回目)
[基礎練習] スケール練習 今日はフラット系
[教則本] Lesson6: メロディックマイナースケールとアルペジオ 途中まで
[課題曲] "我が心のジョージア”完了
<<< 次回のメニューと課題 >>>
[基礎練習]
フラット系でスケール練習
[教則本]
スケールとアルペジオをもう一回。,JazzEtude(次回こそ)
[課題曲]
「アルフィー」(最後の曲〜)
[セッションライブの練習]
ウォーターメロンまんじゅう 新しいソロ、テーマのアレンジで練習。
その他の課題
@アルペジオの低音がしっかるでるように。
A高音の安定。音程がフラット気味。リードミスを完璧になくす。
B低音と高音の音程のバランスをよくする。 楽器屋さんにオーバーホールするかも。。
(前回と一緒)
CC#の音色改善 地道に直していきます。
D低音の音のつながりをスムーズにする。
次回は10月15日(土)
おまけ
今日は散髪してさっぱりしました〜。

0