こんにちは。
12月4日から6日にかけて沖縄に行ってきました。
初日は、飛行機の時間もあり移動だけです。
安くするため初めてLCCにのりました。
食事のサービスも過剰なサービスもない。
2〜3時間程度のフライトなのでこれぐらいで十分です。
駅でお弁当を買って機内で食べているひとも結構多いようです。
16:00時に那覇空港着。そこからレンタカーを借りて17:00にホテルにチェックイン。
ホテルは、那覇市の国際通りにあるホテルパームロイヤルNAHAです。
外見はリゾートホテルぽいのですが、中身はどちらかというとビジネスホテルぽいです。
セミダブルの部屋ですが小さいです。風呂はユニットバスがついていて日本人にはうれしいです。
夜食は、国際通りの評判の沖縄料理屋でいって沖縄料理の定食を食べました
うまい!少なめに頼んだつもりだったが満腹です。
2日目、朝から小雨がぱらついていて一日雨模様です。
沖縄高速を使って沖縄の南から北へ移動。
一番楽しみにしていた美ら海水族館に行きました。
さて、残念なお知らせですが、美ら海水族館は施設整備のためお休みでした。
一年に一度の休みにあたるなんてなんてついていないんでしょう。

がっかり。。HPにも書いてありましたが、読まなかったです。
しかたなく、雨の中を観光地を巡る事にしました。
最初が、美ら海水族館の近くの今帰仁城跡。写真に撮ったら雨のせいでマチュピチュのようになってしまいました。
近くにあるそば屋さんで沖縄ソバ。ソーキソバと沖縄そばって違うんだね?
雨なので、海岸通りをドライブです。
小さな島にかかる古売利大橋です。雨にも関わらず海が淡いブルーです。
次が、ビオスの丘。ランや亜熱帯の植物が楽しめる植物園のようです、
湖の遊覧に水牛の車に乗れます。
しかしこの雨で誰もいない。。
ささ〜っと回って終わりました。
小牛が繋がれていました。可愛いかった。
ランのツリーです。見事です、ランを買う事もできます。
帰りは、高速を避け、普通の道を通って帰りました。
沖縄の車線は時間帯によって車線数が変わるので注意しないといけません。
夜食は、沖縄の石垣牛の焼き肉。一人では食いきれません。今日も満腹であります。
レンタカーは、ホンダのFITです。ハイブリッド車です。
車を止めるとエンジンが止まる。
カロッツェリアのナビはうちのナビより的確なアドバイスをくれます。
それでも、慣れないのでなんどか到着するまでぐるぐるすることもありました。
さて、3日目。ようやく雨が止みました!
最初に、玉陵。沖縄 琉球王国の親族のお墓です。
戦争でかなり壊れたようですが見事に復旧したようです。
玉陵の隣に首里城(公園)です。こちらも工事中の建物が多くて残念でした。
漆や石畳や塀もすごいですね。
お城の中もきれいです。
昼飯は、近くでソーキソバ。
豚肉の骨付き(スペアリブ?)がのっています。
お次は、首里城の近くの 識名園。こちらは王族の別邸だそうです。海外からきたお客様を招いたとか?
邸内の池に、鯉やカメが泳いでいます。カメが水面に出てたのですが目があったら逃げられました。残念。
次は、沖縄の南端近くにある斎場御嶽です。
琉球王国の聖地。パワースポットです。
最後は、沖縄ワールド/玉泉洞です。
こちらの見物は、玉泉洞という大きな鍾乳洞です。
鍾乳洞は上から雨のように水が落ちてくるので注意しましょう。
ハブ博物館は、すこし気持悪いです。
帰りは、渋滞が怖いので、早めに那覇空港に戻り食事しました。
港の施設から、離陸する飛行機が近くにみえます。
他の観光客が少ないので、ゆっくり回れてよかったのですが、
天気が悪く、水族館にも行けなかったのが残念でした。
また、時間があったら訪れたいと思います。
//nakapage

0