連休最終日は、バンドの最少レベル、デュオによるライブと、
おそらく最多レベル、吹奏楽リハーサルの2本立てでした♪
まずはデュオ。おなじみ(笑)「鍛紅」のライブです。
初めて参加する「街角ジャズ」歴史的建造物ならではの天然エコーの中、
非常に気持ちよく演奏する事ができました。お客さんもいっぱい!
最近流行の曲を演奏している時には、若かったり幼かったりするお客さんも
のぞきにきてくれて、それもまたうれしかったです♪
ん〜、やりがいがありますね。
さて、いつもの「なんちゃって曲目解説」♪
1 そんなにたくさんの風に、どうやって乗るんだ?
2 あなたに夢中♪
3 映画「見世物船」より
4 絢香の歌って、いいよね♪
5 伊太利亜乃郵便配達夫
6 himって、Jesusのことだったのね♪
夕方からは…何十年ぶりでしょう、吹奏楽のリハーサルです。
団体名は「大蝦夷吹奏楽部」(笑)
東京のスタジオミュージシャンが集まって演奏した「大江戸吹奏楽団」
というのがありましたが、そのパクリ(爆)
市内(いや、アメリカ在住もいた♪)のジャズミュージシャンと、
有志の吹奏楽団で演奏する方々が集まって結成された吹奏楽団です。
数年前から「Naoyaさん!ディスコキッド、やりたくありません?」
とバンマスから誘われていたのです。私は
「ディスコキッドとアフリカンシンフォニーやるならね♪」
と答えたのですが、今年に入って、いよいよ活動することになりました。
リード…いや、1stはそれなりにしんどいのですが、頼りになる仲間もいるので、
安心して吹きました。いやぁ、久々の吹奏楽、楽しいですねぇ♪
普段同じステージでは聞けないクラリネットや、吹奏楽畑のフルート、
そして、同じ金管ながらあまり共演できないホルンの音を
聴きながら演奏するのは、とても幸せな気分でした。
あ、いや、他の楽器の皆さんもすばらしかったですよ(汗)
9月16日の本番まで、練習の回数は少ないですが、せっかくのバンド、
気持ちのよい演奏ができるようがんばりたいと思います!
メンバーの皆さん、今後ともよろしくお願いします!とともに
こんな私が吹奏楽に挑戦するのに興味のある方、ぜひ聴きに来てください!!
ご連絡お待ちしております♪

0