第6回街角ジャズフェスティバルに参加してきました。
http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/jup/
第4回に続いての2回目。歴史ある札幌市資料館での演奏は、大変楽しいです♪
今回は、鍛紅として、新たなレベルに上ったステージでもありました。
新しいコンビネーションに挑戦したのです。それは…
「ピアノチェンジ!!」
曲の途中でピアノが交替し、Mr.キトーがフロントに立つのです!
初めての挑戦でしたが、無事成功しました♪お客さんにも好評だったようです♪
実は、このほかにも色々な作戦を考えています。もちろん、音楽的にも♪♪
これからも進化し続ける鍛紅にご注目下さい!!
<本日の曲目>
1 伊太利亜映画メドレー?…エレピ不調でメドレーじゃなくなりました(^^ゞ
郵便配達夫→新映画天国
2 少年ダニー … スリーピーに負けない演奏になったよ♪
3 阿部 麻利亜 … おなかすいてしまいました(^^ゞ
4 ソングオブシーショア … ピアノチェ〜ンジ!!
5 全男河 (笑) … 気持ちよかった♪
6 想像してごらん♪ … 残り時間がなかったので、早めに終わりました(^^ゞ
この日、私達の後に演奏したのが、本間忠さん(P)のグループ。この方御歳72才!メンバー4人の平均年齢も、70歳ということで、大変なご高齢です。進駐軍の前で演奏されていたそうですし、今年閉館となった札○市民会館の杮落としでも演奏された方々だそうです。ビックリ!!
先日新聞でも紹介されたそうなのですが、脳梗塞で倒れ、リハビリで復帰されたのだそうです。この方の取材で、某テレビ局がカメラを持ち込んでいました。私たちも映されたので、放送では私たちも映っちゃうかも♪(北海道限定♪)
最後にはセッションにも参加しました。若い学生さんから本間さんまで、本当に広い年齢層による演奏でしたが、楽しく楽しく過ごすことができました。
この場を借りまして、主催者の皆さん、スタッフの皆さん、そして、演奏された皆さんに感謝申し上げます。ぜひまた演奏させてください!!
実はこのイベント、来月以降行うための会場が未定なのだそうです。資料館が使えなくなるのです。聴く方々も演奏する者たちも、一つになって盛り上がる、このようなイベントがなくなるのは寂しいですね。何とか今までどおりに行われるようになるといいな…と願っております♪♪

0