会ってきました!「ともとも」こと、山口ともさん♪
登場から、もうすでにこれですから、シビれます♪
演奏も、それはもう楽しく、「一人熱帯地方」も、生で聴くことができました♪
相方の「ジュンジュン」と演奏した、新聞紙デュオも、お見事!
これ、二人で新聞紙を叩いたり、こすったり、破いたりするだけなのですが(笑)
用意したシェイカーを、みんなで振ったり踊ったり、これもまた、楽しいひと時でした。
今回のイベントは、某社会福祉団体(なのかな?昔々、世界大会のアトラクションで演奏したこともあったっけなー)の月例会の一環で、環境問題を、リサイクルから見ていこう、という内容のものでした。
ともさん自体、別に環境保護や、リサイクルのために廃品打楽器をやっているわけではないので、最後の座談会でも、非常に居心地が悪そうにお話をされていましたが、
「あまり大げさに考えず、気楽にやった方が長続きする」
というお話は、大いにうなずけました。
また、もう一人のゲスト、中部大学教授の武田邦彦氏のお話も、リサイクルをするためにムダが増えている例をいくつも紹介されていて、大変面白いものでした。
最後に話されていた
「『もったいない』は、ケチや物への執着ではなく、それを作るのに携わった方々への感謝の気持ち」という内容に、とても共感を覚えました。
あー、もっといろんなもの見たいな、聴きたいな♪

0