19日は、バンマスの地元で行われている夏祭りに出演してきました。
元々出演依頼されていた方が、街中の大イベントに参加するので出演できず、
私たちがその大イベントに出演しないので、回ってきました♪
夏祭りにジャズ?…いいのかなぁ?盛り上がるのかなぁ…と、心配して、
一応曲目はラテン系のものを用意して行きました。
天候は雨。多くの夏祭りが中止、または延期しているのにやるのかな?
と思いながら現地に着いてみると…やってます(笑) 屋外で(爆)
テントがいくつも立ち、その中からもうもうと立ち上る焼き鳥やらなんやらの煙。
そのテントの間を行き交う、傘を持った地元の皆様♪パワフルですねぇ♪
バンマスの話だと、ちょっと昔、例の食中毒菌が流行ったころ、様々なイベントでの食事ものが自粛されていたというのに、ここの地域だけは平気で食べ物類の提供をバンバンやっていたそうです(笑)
いいねぇ〜♪私もレバ串、レアで食べてました(^^ゞ
私たちの演奏ステージは屋内。どんなところかと見てみると、施設内の運動場にブルーシートを敷き(一応靴は脱ぎますが)、そこにテーブル(ビール箱にコンパネ♪)がいくつも並んでいるところ。外で食べ物を買ってきて、のんびり食べる、ってことなんですね♪
子どもたちはジュースを飲みながらカード遊びをしていて、その横を真っ赤な顔の酔っぱらい親父が歩いている、なんだかすてきでワイルドな空間です♪
こういう施設の使い方って、後片付けを考えると管理者はいやなもののハズなのですが、提供しちゃうあたりにも、地域のファンキーさが伝わってきます♪
ビバ!新◎寒!!
さて、演奏ですが、私たちの前のプログラム、「カラオケ大会」がなかなか終わりません。
スタッフの話だと、呼び出しをかけてもなかなか集まってこないのだそうです(笑)
うわぁ〜ゆるゆる♪で、私たちの後が「お楽しみ抽選会」。
つまり、カラオケ大会が長くなればなるほど、私たちのステージ時間が減る、ということ。
まぁ〜い〜か♪
昔々、お楽しみ抽選会の跡に演奏、というイベントプログラムがありましたが、そのときは、抽選会が終わると、私たちの演奏を聴こうともせずにお客さんが帰り始め、1曲目が終わった時には苦笑いをしながら拍手をするスタッフしか残っていない…という、正に悪夢に出てきそうな体験をしたことがありますから(^^ゞ
怖いですよぉ〜、目の前の人たちが、ホール出口に吸い込まれるように流れていくのをステージから見ているのは…(笑)
そんなわけで、私たちに与えられた時間は、予定の40分から、半分に減りました♪
曲目を、短め6曲用意していたものから減らして、さらに短縮演奏にして4曲にしました。では、曲目を紹介しながら、お客さんの反応を♪
1黒大河
お子さんも多いであろう会場に、あえて「女子どもに分かりづらいジャズ」を
セレクト…とは言っても、十分分かりやすいですね♪
速さと勢いでぶちかましてみると、ソロ交換で拍手がきちんと来ました♪
前の方にいる女子中学生が、なんだかノリノリ!すごいぜ!新発◎!!
2茶為弐
ラテンが楽しいかと、チャチャチャのリズムで。
短縮演奏のため私はアドリブなしですぐにグィロを叩いていましたが、
それを見た女子中学生、大喜び(笑)
会場全体も、体が横に揺れていて、なんだかとってもいい感じ。
思わず後テーマの前にソロを吹いてしまいました。時間ないのに(^^ゞ
3萬戊宿
ラス前の勢いづけ!もうすでに会場は手拍子スタンバイ!演奏が始まると、
アダルティーな女性が大勢でステージ下に集まり、どんどん踊り出します♪
そうか…あの女子中学生が、こんな風に大人になるんだな。
恐るべしNeoStartCold!!
4竜舌蘭酒
最後は皆さんで盛り上がってもらおうかと選曲。かけ声の事前指導は…
どうやら必要ないみたい。曲名を言っただけで会場が「ウォ〜〜〜!!」(笑)
案の定、テーマの段階で会場全体から「竜舌蘭酒!!」の叫び声♪
ステージ直下ではアダルティーのダンスダンスダンス♪
最後まで盛り上がり続けて、若干時間をオーバーしたので、メンバー紹介もせずに
終了のごあいさつ♪アンコールもかかりましたが、スタッフが出てきて強制終了♪
抽選会ですねわかります。
それでもビール片手の昔お嬢様がステージ下から声をかけてくれて、
「テイクファイブやってくださぁい!」5拍子ですよ(笑)
『いやぁ、それは踊れないでしょう♪』と答えながら、
その場で小さな音でちょっとだけ演奏すると、その昔お嬢様、飛び上がって大喜び♪
手に持った入れ物から飛び出す黄色い液体は、
彼女の背後に一筋の虹を描いてシートの敷いていない床へと落下。
うれしそうに帰っていく彼女を、モップを持ったスタッフが見送りました(笑)
見事だぜ!ShinHassamu(笑)
ほんのわずかな時間でしたが、音楽とコミュニティーが持つ、
原初的なパワーを感じることができた、すてきなひとときでした♪
ありがとう寒発新♪

0