急行はまなす乗車記 北海道
さて、管理人は来年のダイヤ改正で廃止となる急行はまなす号に乗車してきました。
詳しくは続きを読むをご覧下さい。

JRグループに、急行列車が運転されるのもあと半年・・・。時代の流れでしょうが、寂しい限りです。

出発地は、北の大地。札幌駅です。

急行はまなすのHM

函館までは、DD51−1093号機が牽引

となりには、キハ40の回送列車。北海道各地を走るローカル気動車です。

こちらはケツ

今回は11両編成で運転。

はまなす、青森行きの方向幕

さて、列車は22:00丁度に札幌駅を発車。車中は室蘭地区の終電も兼ねているため、乗降客の入れ替えが多かったですね。
南千歳・苫小牧・東室蘭で結構乗り降りがありましたね。
管理人は自由席に乗車しましたが、青森まで乗った乗客は少なかったように感じます。

函館駅で方向転換。函館からはED79号機が牽引します。

深夜の函館駅。ご覧のように始発待ちで寝ている人はいるものの、人通りは0でしたね。

函館駅の近くには青函連絡船として活躍していた摩周丸が展示していました。

急行はまなすの案内。この次の青森行きの列車は6:53までありません。

函館駅の駅名標

SleepingHAMANASUの文字

ケツ。
さて、函館駅を発車後、管理人も少し仮眠。大音量のハイケンスのセレナーデによっておこされ、10分後、青森駅に無事到着しました。

青い森701系とはまなす号の客車のならび

こちらははまなす号の入換用機関車。この機関車により青森車両センターに運ばれます。

701系とEast-Iのならび。なんだかさいごに珍しいものを見ることができました!!
以上です。
0
詳しくは続きを読むをご覧下さい。

JRグループに、急行列車が運転されるのもあと半年・・・。時代の流れでしょうが、寂しい限りです。

出発地は、北の大地。札幌駅です。

急行はまなすのHM

函館までは、DD51−1093号機が牽引

となりには、キハ40の回送列車。北海道各地を走るローカル気動車です。

こちらはケツ

今回は11両編成で運転。

はまなす、青森行きの方向幕

さて、列車は22:00丁度に札幌駅を発車。車中は室蘭地区の終電も兼ねているため、乗降客の入れ替えが多かったですね。
南千歳・苫小牧・東室蘭で結構乗り降りがありましたね。
管理人は自由席に乗車しましたが、青森まで乗った乗客は少なかったように感じます。

函館駅で方向転換。函館からはED79号機が牽引します。

深夜の函館駅。ご覧のように始発待ちで寝ている人はいるものの、人通りは0でしたね。

函館駅の近くには青函連絡船として活躍していた摩周丸が展示していました。

急行はまなすの案内。この次の青森行きの列車は6:53までありません。

函館駅の駅名標

SleepingHAMANASUの文字

ケツ。
さて、函館駅を発車後、管理人も少し仮眠。大音量のハイケンスのセレナーデによっておこされ、10分後、青森駅に無事到着しました。

青い森701系とはまなす号の客車のならび

こちらははまなす号の入換用機関車。この機関車により青森車両センターに運ばれます。

701系とEast-Iのならび。なんだかさいごに珍しいものを見ることができました!!
以上です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ