今年最後の競技会(小樽陸上競技記録会第3戦)が、10月11日に手宮陸上競技場で行われました。当日は、朝から肌寒い風が強く途中で雨も降る状況でありました。我がクラブの部員達は、それに負けないよう頑張りました。この大会で自己新を出した部員がおりますので、紹介したいと思います。まず男子から、6年五十嵐大樹が80mHで15秒76を出し、同じく中山風太が走幅跳で4m10を跳び、堀田湧祐も走幅跳で3m92を跳びました。4年齋藤天が100mで15秒88を出し、同じく長谷川廉も100mで15秒81を出しました。3年長濱直樹が100mで16秒16と走幅跳で3m04を跳び、同じく丸山和起が走幅跳で3m04を跳びました。次に女子では、6年永井愛乃が走幅跳で4m05を跳びました。5年藤田茉優が走幅跳で3m91を跳びました。3年鈴木春花が100mで19秒35を出し、1年齋藤心和が100mで19秒36を出し、鈴木優花が100mで18秒73と走幅跳で2m30を跳びました。以上が今回自己新記録を出した部員達でした。また、自己新記録では有りませんでしたが,好記録も生まれました。5年80mHで中山虹希が16秒14の好記録を出しました。5年高橋晴菜が80mHで15秒47を出し、今年の全道大会で出した15秒47(8位入賞)と同タイムでありました。藤田茉優も100mで13秒90を出し、前回のリレーカーニバル大会で出した13秒60(小樽後志新記録)には及びませんでしたが、全道大会出場標準記録(6年女子100m14秒00)を突破し、来年度の全道大会への出場権を確保しました。
10月18日は最後の大会小樽駅伝大会が花園グランドで開催され、この大会で今年の全日程が終了します。皆さん最後まで頑張りましょうね。この大会終了後には、我がクラブの納会がワインの丘パークランドで開催され、ジンギスカンを食べることになっており、食後はチーム対抗によるパークゴルフを計画しております。部員の皆さんは大変楽しみにしております。当日天気に成ってもらうように祈っていてください。
最後に、今年の総括については、後日書き込みますので楽しみにしていて下さい。また、冬期練習会の練習場所も含めた情報も後ほどお伝えしますのでよろしく!

0