皆さまこんにちわ。
ゴールデンウィークも残すところ明日の1日で終わりですがいかがお過ごしでしょうか?
あいにくの雨模様で外でのレジャーはちょっと残念な空模様でしたが、おそらくは満喫できたと思います。月曜から学校や仕事ですねぇ〜。ちょっとだるいなぁ〜と思いますが、頑張っていきましょ!
さて、本日の練習中に後援会の方々が倉庫の片づけをしてくれておりました。壊れてしまったり必要のないものを処分しようというものだったそうですが、そこでなんと懐かしいものが出てきましたのでご紹介したいと思います。
まず1つ目です。

クラブで所有しているテントです。最近ではキャンプなどで使うテントが丈夫でしかも組み立てが女性でも楽になってきているのでそちらを使っておりまして所在自体もわからなくなっておりましたが、なんと倉庫に大事にとってあり久しぶりに日の目をあびました。
手宮競技場も近年屋根のあった部分が腐食のため撤去され雨をしのげる場所が不足しているのでテントは貴重品。何かの折に使いたいものですね。


今から17年前の売店の様子です。テントが使われております!
続いて2つ目…

6年生専用のジャージです。
このジャージわたくし自身も非常に思い出がありましてわたくしが在籍していた当時に6年生が各大会で着ておりました。
このジャージが着ていた時期を推定すると1992年(平成4年)から1997年(平成9年)ごろまでメインで使用し、その後は急なクラブ員増加のために新品が届くまでの代替として2004年(平成16年)ごろまで使用していたようです。
このジャージを着ていた時に男女リレーチーム全国大会出場や堀田かおりさんの全国大会優勝など選手が全国で活躍したときのジャージでございます。

1992年の支部予選の時に撮影した模様です 5年生以下はピンクのラインが入ったものを着ています。

1997年の全道大会終了時です。わかりにくいですが、左から5番目のバナナを持っている少年がわたくしです。堤監督(当時はコーチ)もいます。
このように懐かしいモノもまだまだたくさんありそうですね。何かの折にまたご紹介いたします!
来週の土日は千葉顕彰長距離選手権と記録会が2日にわたり行われます。
全道大会標準記録を次々更新してもらうことを期待しております!
追伸ですが、昨日札幌市で開催されました日刊スポーツ豊平川マラソンに石川蘭・華が出場し、石川蘭が小学生3kmマラソンの部で10分06秒で見事優勝いたしました。大会には主に札幌近郊より109名が出場したなかで見事優勝を勝ち取りました。おめでとうございます!
妹の華も2年生ながら全体の20番目でゴールと一生懸命頑張ったとのことお疲れさまでした。
また、中学の部5kmマラソンには姉でありクラブOGの石川苺さんも出場し19分08秒で優勝を果たし姉妹でそれぞれの快挙に本日の日刊スポーツにも写真付きで取り上げられております。

姉妹そろっての今後活躍が楽しみです!

23