皆さまこんにちわ。
雪解けがすすみ春も近づいてまいりましたね。
もうすぐ3月。来週には公立高校の入試も行われます。
4月29日には今年最初の競技会である小樽後志強化記録会が始まります。
それにむけてしっかりと練習に取り組んでいきたいですね。
さて1月27日から5回開催の室内練習会の最終回が
潮見台小学校で行われました。
残念ながら参加人数は非常に少なく17名の練習会でしたが、
13時から16時までの3時間にわたり汗を流しました。
先週から参加してもらいましたが会田コーチの
息子さんであるリズムくんも練習に参加してもらい
ダンスをしながらリズム感の強化を行いました。
先週参加したクラブ員のお母さんにお聞きすると
普段使わない筋肉を使ったから非常に疲れたとのこと。
これからはリズム感の育成も大事かなぁと感じました。
その他にはラダー・ミニハードル・フレキシブルハードルを
使ってのスピード練習、そして最後は恒例の800mを行いました。
今年の冬季練習ですが相対的に参加人数が少なく、
指導部としては少しがっかりした感じでした。
冬季練習は外での練習はルーチンワークが多いので
飽きがちになるものなんで室内の様にいろんなゲームや
ハードルなどスピード練習で身体を動かす機会を設けたのに
残念でしたねぇ。
冬季練習の量によって春の結果が見えてきます。
是非練習に参加してくださいね!
さて今年の小樽陸協の表彰式は3月9日に行われます。
標識の模様は後程しっかりアップいたします。
また同日には後援会総会も行われます。こちらも合わせて
お伝えいたします。

ダンスの練習(先週の模様です)です。慣れない中でも楽しんでいるようでした。

10