皆さまこんにちわ。
今年は例年になく雪も少なく過ごしやすい日々が
続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
これからインフルエンザや風邪が
本格的に流行する時期です。うがいや手洗いを行って
体調管理に万全を期してくださいね。
さて、本日今年度初の室内練習を潮見台小学校で行いました。
今日から5回の予定で行いますので
どうか休まずに参加してほしいですね。
しかし…残念ながら欠席者が少なく
19名の参加に留まってしまいました…
そんな中ではありますが、
日頃できない練習ということで
クラブ員は皆汗をかきながら練習に励んでくれました。
具体的には走り込みということで
ウォーミングアップ終了後は
ミニハードルなどを使ったダッシュやスタート練習
そして23分の持久走を行いました。
見ていると来シーズン楽しみなクラブ員が多数おります。
今年は雪解けも早いと思いますので
手宮競技場の練習も早いと思われます。
早めにシーズンに備えてまいりましょう!

まずはご挨拶です

柔軟運動です。男子の皆さ〜ん。家でも特訓ですよ!
おまけ
先日の18日での練習では走幅跳を行いました。
実はかつて冬季練習では毎回行っており、
雪道をスパイクをはいて飛んでいました。
今回25年ぶりにそれを行おうということになり
やってみました。その模様を何枚か…

最近は全天候型の短いピンというので滑りやすいということと
スパイクの生地自体が薄いというのもあり
クラブ員たちは足が冷たそうな様子でした。
今後は無理してスパイクをはかずに
アップシューズでやってもよいかなというのが教訓でした。
では、また。

7