2005イタリアンジョブの受付けが終了しました。
おかげさまで募集台数に達しました事感謝します。
当初僕らの取り組みが遅かった為告知が遅くなり、雑誌媒体に告知依頼するもすでにエントリー締め切り2週間前の発売号に登載され参加台数が心配されましたがネット環境のおかげもあり当日は大賑わいとなりそうです。
正直20台も集まれば良しかな?なんて弱気な時期もありました、ネット環境が無ければ成せなかった事でしょう、やはりネットの力は凄い。
最近は違う地域でも同じ趣味嗜好の方々とお知りあいになれ、遠くのSHOPとも安易に話が出来る、手に取る事は出来なくとも見ることが出来る。
本当に便利になりました。
しかし直接見たり聞いたり会ったりしなければわからない事もあります、
まさに一見は百聞にナントヤラです。
今回イタリアンジョブを起したのもまさにソレ。
色々なオーナーと話し、様々な旧車達を見、思い思いの事を話し聞き、おたいがいのノウハウや苦労を得る、それには会うことが必要だろうと。
イタリア車オーナーは集うことが嫌いって話はまんざら嘘でもないでしょう、どちらかと言えば乗っていたい人、動かしたい人が多いと思うし僕らもそう。
しかし一クラブがサーキットイベントをするのにはリスクがありすぎるし、サーキットに魅力を感じない人もいて当然。
マザーヘッドの僕らははこうした事を考えてツーリングがてら来て頂いても楽しめる場所の多い岐阜県とゆう地理を生かしたイベントで皆さんに楽しんでもらおうと思ってイタリアンジョブを起しました。
無論僕らも主催者ですが当然のごとく楽しみたい!とゆう思いは同じです。
どうか天気が当日良い事を願ってください、宜しくお願いします。