今日は休日、嫁も娘もいないのでお父さんは自由気ままです。
ふらりとSRに乗り僕の車&バイクの板金塗装を一手に任せているTに寄った。
Tは友人がしているとても腕の良い塗装屋さんで別に旧車専門でもないがいつみても良い仕事をしている。
今日もワンオフで軽カーのオーバーフェンダーを作り塗装仕上がったのを見たがあまりにすんなりと付いているので見過ごしてしまいそうなほど馴染んでいた。
彼は最近の若い子は純正のように綺麗でないと満足しないからって言うがきっとそれに+してTのこだわりでもあると思う。
斬って貼ってをした形跡を残さない、手間隙を惜しんでないのがわかる。
色合わせもばっちり。多くの塗装屋ならびに塗装された車を見てきたが全然色が合っていない物、肌が違う物、ムラのひどい物、などなどプロといってもピンキリです。センスも腕も良いので安心しているし他の方からも2000GTVを誉めてもらえるのもココのおかげだ。
ちなみにユーザーは受けていない、かといってディーラー仕事がメインでもない、そう常連はプロばかりなのである本物だと思う。
続いてシノダサービスショップ(SRS)に立ち寄る。
いつ見てもSHOPとゆうより機械工場、店内のほとんどが加工機器で埋め尽くされるココは一般SHOPとは違う。
元々レース屋でありフレームメーカーだけに単純な溶接についても違いがある、ジュリアのE/gについても色々聞いたが為になる。
しかし篠田さんは温厚でフレンドリーである、ダメな物はダメと言い、お客様のことを考えて仕事して、自分の技術を最大限に生かした仕事ぶりはFanが多いのもうなずける。近所なのでフラリと立ち寄るが凄く羨ましい事なのかもしれない。
普通レース屋なんてそうそう無いのだから・・・・・
2000GTVのE/gもココで・・・・・と思いサイフの紐を引き締めたくなった。
帰路2件のプロを見て思った事がある。
どちらも満足してもらう=お金をいただくとゆう姿勢だった事。
当たり前だが当たり前でもない、言葉巧みに自分の都合のいい様に変えてしまうところや、お客の言葉を「こんなもんです」「仕方ないです」とウヤムヤにしてしまうところって多い、きちんとした仕事を当たり前のようにきちんとする!
僕も技術屋なので是非見習い忘れないように思う。
気持ちの良い日だった。