凄いことしてるな〜って自分に。
免許取った時に思っていた車とは全然違う方向にいっています。
最初に欲しかったのは新型車としてデビューしたてのシルビア(S13)、もしくはサニトラかダットラのキャルLoo仕様、どちらもAT希望!!
M/Tなんて考えてもいませんでした、E/gの性能や走りなんてどうでも良かった、ただかっこよければ。
当時ハイソカーブームで憧れは初代ソアラやスープラワイドボディーなんてゆう時代でした、今みたいにワゴン系ブームではなくスポーツぽい車がうけていました、その車にPIAAとかレイトンハウスとかアルパインなどのステッカー貼ってね。
しかし欲しい車は高い、給料は相当安いので買えません、結局始めてのMyCarは元バイト先で廃車寸前のスズキマイティーボーイ(知ってる人少ないよね?)です、酒屋の車でしたがお礼にビール1ケースを持っていただきにうかがいました(なんで酒屋に酒を持っていったかは若気の至りですが)。
無論タダ、これが決め手ですがM/TでE/g4気筒のうち1気筒死にかけ(バルブが・・・・)黒いボディーの塗装ハゲハゲ、エアコン無し、オマケに屋号まで・・・
しかし乗れば車、楽しいんです。
どこまでも行ける気がしていました、パワーも無いし(って壊れてるし)軽トラだからかっこ良くないし(当時でも)、でもMyCarになれば愛車です。
とりあえず名変後屋号の上からステッカーを貼り(たしかバンド名 笑)彼女とドライブも通勤も全てこれです。
後々友人達から聞いたのですがこれは相当不評でした、かっこ悪し僕に似合っていないし、職業柄それはないだろう!ってね、でも気に入って2年近く乗っていました、最後は自分でOIL交換をチャレンジした際量を知らずに入れたため(ってそんな事すら知らないような人間でした)オジャン、廃車です。
多分これが僕の車に対するスタンスを変えたのだと思います。
人とは違う車、暑くても平気、M/Tの楽しさ、ボロ車の面白さ、を知ってしまった・・・・今ではジュリアに乗りいじる日々、あの時シルビアに乗っていたら今ごろ何に乗っていたのかな〜って・・・・