ツーアンドフォー様主催のCiao Italiaイベントに2000GTVで初イベントデビューしました。
まず自走で岡山県セントラルサーキットまで走りきることが第一難関。
これに関してはほぼ90%自信ありまして、結果も無事到着。
持参した物は工具1式、予備燃料、E/gOIL4L、ブレーキフルード1缶、ジャッキ、イス&テーブル、ぐらいです。助手席にH君を載せてあとはレーシングギア1式とカメラバッグで室内もトランクも満載状態です。
使わなくても無いよりはマシかと。
次にチャレンジレースとゆう本気モードちょい下のクラスでのエントリーですから予選と決勝があります。
初めてのコースで2000でははじめてのサーキットドライブですから無理は禁物、無論帰宅する事も考えなくてはいけません。
レーサーではないので駐車場の車と車との合間でレーシングスーツに着替え(これが案外恥ずかしい〜)、飛散防止テーピング、空気圧チェック、ゼッケン貼り付け、コースの確認、ドラミをしていうるちに予選の時間が迫ります。
さて15分程度の予選ですから2〜3周は様子見とコースを覚えていきます、性格上4〜5周でBestラップをたたき出すのがいつもの事なのでクリアーを狙いアタックゥ〜〜みごとにベストラップは5/5周でタイムは1’48.878。
良いのか悪いのかわかりませんがまあこれを基準にレースを考えます。
仲間も7人応援に駆けつけてくれて、ABさんのIさんも来てくれてる、心強いです。でも〜いいところ見せたくなっちゃうんだよね〜抜かれる姿はみせたくな〜〜いってね、だから見えるところでは頑張ります(嘘)
さて決勝です、10番グリッドって全部で16台中ですが・・・
でも言い訳はモダン車も混走レースなんです、8台がヒストリックカー(でもクラスが3つに別れていますが)難しいレースになりそうな予感。
スタートは得意なので順位キープで1コーナークリア、さて前は速そうなジュリアGTV全然追いつきませんってゆうか離されて行きます、後ろはSHOPのデモカーらしき(凄く派手なカラーリングでSHOPの名前もでかでかと)156が2台、これを終始抑えて走ります、ってクラスが違うのですがコーナーでは負けませんがストレートは気持ちいいぐらい速い、ラスト2周でパスされました。
結果は抜き無しだったので12位(ってさがってるじゃん)、でもクラス3位(って3台だけジャン)、ベストラップは1’48.067(3/8周ってやっぱり4周程度が一番旬なのかも僕は)と予選よりUP!
でも〜ベストラップだけなら16台中13位なんです、要は遅いって事(涙)
まあ問題無く2000GTVが走りきれたので良しとします。
さて他のレース等を少し見て帰路へ。
これが一番の難関かも?長距離移動後レースをし(13周)帰路ですから。
帰りはのんびり高速をながします、途中大阪付近で大渋滞に巻き込まれ足が痛くなりましたが無事帰宅、安心しました。
ひとまず自分が考えた整備は正解だったと思います、走る、止まるに関してなんら問題なしだったのですから。
ただあの外観であの走りは期待を裏切ってるかもね?
今度は旧車ばかりのレースがしたいな〜なんて思いつつ・・・・・
