さて13時間かかり仙台まで到着、売主様と合流し保管地まで移動。
近いと言っていましたが1時間、すでに14時間ドライブしています、相方も文句1つ言わずよくぞついてきてくれたいます。
さあ到着、ご対面〜〜♪となるはずが・・・・ひ・酷い・・・・
ガレージとゆうのではなく、農機具倉庫、しかもシャッター無し、下地赤土、草ぼうぼう、荒れています。
気を取り直しヨタハチを見せてもらいます。
う・・・・酷い・・・・汚い・・・ボロボロ・・・
ドア下半分までは錆びて土に返ろうとしています、一体何年寝ていたのか?ってぐらい、よく田舎の畑に放置してあるボロボロな車を見かけるまさにそれです!
いちをE/gは載っていますし、ほとんどの部品は付いている様子。
オーナー曰く「レストア途中でして、大事な部品は家にまだありますから」との事、でもな〜これは酷い・・・かなり躊躇しています。
自宅に案内されパーツを見ると燃焼式ヒーター1式とシート2脚、あとは細々とした物がある程度・・・本心「50万でこれは買えない」と思っていたのを見透かされたのか?「遠くまで来てもらって大事にしてくれるなら30万で良いです」って言い出した。
予算170万あるわけですからこれで140万も(当時は凄く意味のある も!の気持ちです)かけられるから安心かな?
なんて思ってしまい購入をまたしても安易に決定、K板金さんがレストアするのだからボロくていいって言ってたしね!なんて思い・・・。
いちをフルオリジナルだとゆうことは確認、また不足しているパーツはない(壊れているかもしれないくとも)と念を押してもらいました。
さて不動ヨタハチを積車に載せるのですがこれがまた困難、なんせブレーキは貼り付き床下から竹が生えておりフロアーを貫通している(!)から下準備の為農作業のようなお手伝いをしてウインチで引き上げ完了。
支払いを済ませ11時に帰路につきます、何度も後ろのオンボロヨタハチを確認しつつ行きよりペースを落とし走行、相方もなんだか微笑んでいるような・・
高速道路では最初のうち走るとヨタハチから竹の葉が舞散ります、PAでは多くの方に「懐かしい」「直すの?(直るの?」「何処から来たの」「高いの?」などなど割と高年齢な男性から話し掛けられたりしました、ちょこっと自慢げに「直しますよ〜」なんて言いつつ・・・(後々の土壺も知らず)
しかし積車って積載すると走りません、上りになると80km/hがやっと、あんなにでかいのに2Lなんですね〜E/g,しかも借りたのはディーゼルノンターボですからさらに遅くK板金まで帰ってきたのは明け方3時、そうです岐阜〜仙台往復を32時間無休憩に近い状態で帰ってきました、途中相方に運転を交代してもらい寝ました、本当に助かりました、何処も観光せずたいした食事もおごらず(急いでいたのでほとんど車中食事)付き合ってもらいましたが文句も言わずついてきてくれた事は今でも感謝していますし、もう2度とこんなことはしないと思います。
続く