今まで怖いと思っていた輸入旧車もなんとなく考えてみる事にします。
まず始めに思ったのはトライアンフTR3、そうですカーマガジンの表紙などの魅力ある作品を書かれている
Bowさんの影響が大きいです。
しかしまじまじと実写を眺めるにどうもピンとこない・・・
自分のキャラとはまだまだかけ離れています。
次に思ったのはロータス。
ロータスと言えばサーキットの狼で大活躍したヨーロッパが思い浮かぶ、しかし
エランも捨てがたい。
実車を眺めるべくAさんのアルファロメオ75TSで有名所を関東から関西まで見てきました、結果としてヨーロッパならTC以降のE/gじゃないと嫌だ、でもデザインはS2までが良い。
エランはS3が限界、S1はS2は予算からしても無理、またfhcが案外お気に入り、色はグリーンが良いな〜ってね。
で、その当時の価格はヨーロッパスペシャルで300万(RHDだと50万UP)、エランS3fhcもほぼ同様、個人売買なら260万以下でも可能だが完全に予算カツカツなので最初からまともな個体でないと相当厳しい。
またSHOPの方曰く「ロータスは消耗が早いからメンテをこまめに・・・」ってのもよくわかった、あくまでバックヤードビルダーならではのパーツの強度不足を露呈している、まあこの危うさが良いのかもしれないがなんとなくパス。
次にミニ。
ミニって言ってもローバーじゃなくて、オースティンかモーリス。
しかもMkTかUのクーパーもしくはクーパーSのみ限定。
正直これは友人が乗っていて面白いと思った、しかしローバーミニクーパーの存在が僕には邪魔だった(オーナーさまゴメン、でも本音)。
だって見分けつかないんだもん〜ドアヒンジでわかるといえばわかるが、それとてなんとかなっちゃうし・・・・
あと少々ミニオーナーのイギリスイギリスした部分も重い感じがした、もう少し自由で軽快感を求めていたので・・・・
なんてことをAさんとアチコチ行ってる間にふと思う事がある。
あれだけかっこ悪いと思っていた75TSが心地よい。
音がホント気持ちよい。
操縦性だって心地よい。
Aさんは全然誉めてなかったが(きっと心のどこかでは気にいっていたのだろうが)、僕は俄然アルファロメオが気になりだしていた。
エンブレムだって相当お洒落じゃん♪
でも壊れるのかな〜
各方面で色々悪い噂聞くし・・・・
何故か危険を知りたがる悪い癖が芽生え始めていた。